フォルテの工房 SSSS.DYNAZENONより グリッドナイトサーキュラーと簡易ゴルドバーン編 ちょっとしたストロボメモリー?
まとめ感想 フォルテ編

投稿者・フォルテ
ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
ストーンオーシャン1クール目の総括ぅ!何というか個人的に漫画よりテンポは良くなってるのは間違いないと思うんですが、なんていうか駆け足であっあさりな気分はありました。
荒木先生風に言うと風味のしないとまではいわないけど風味をだいぶ薄くしたり料理みたい?ものによっては見やすく分かりやすくなってるんですが、色々今の時代だからかな?ってんでカットされていたり、扱いにくいテーマは1クールでも多めだっったんだなーと実感
ですが、徐倫のストーンフリーは歴代ジョジョのスタンドの中ではトリッキーでやっぱり面白いけどラストの無重力戦やカエル降ってくる所の瀬戸際感があっさりかなー
薄味に感じはしましたが、それでも今の世でアニメ化難しそうな6部をやってくれるのはうれしいです。
神父の目的!天国とは?承太郎の記憶にヒントがある!
スパイファミリー
疑似家族形成して初めてのお出かけまで見ました。
友だとのおすすめだけあり楽しんでおります。なによよりアーニャとダイの声が同じ人と言うのがびっくり!
それはさておきこの疑似家族は、アーニャは生まれは後ろ暗いですが年相応の女の子で、父はスパイで母は殺し屋とか陰りと言うか闇そのものみたいなバックボーンなのにアーニャ以外本来の素性は知らず騙し合いの家族でも何気ない幸せを感じたり、父は特に功績は歴史の表に出ないからこそおばあちゃんに感謝された時の感情ってのがほっこりしたり、遅れてもこれなら追いかけられそう
放送元がフォルテのテスト放送のお知らせです。(6月10日、金曜日PM9時半ころ予定)
電脳の奥外から帰ってきました。
まとめ感想 フォルテ編

投稿者・フォルテ
ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
SW財団に電話してすぐに財団にディスクを届ける事になりましたがどう届けるかは中庭に向かうまで謎!盗聴されている危険性もる!そんな中今回はウェザーが一緒に来てくれました!
敵は無重力にしたりできる相手!手ごわいぜ!
平家物語
異世界美少女受肉おじさんと
くそ女神の国の王様は子煩悩すぎてクーデター起こされちゃいましたwジングウジも大人げないせいもありますが、タチバナもまさかクーデターの片棒担がせるとはw
今更ですがタチバナの簡略顔の絵って太公望の簡略絵に似てるねー
メイド長やっぱ敵でしたが悪落ちさせる算段してるようですが即効性はないのが不気味
んでクーデター収めるのにシュバくんひさびさー!上司が付きましたが彼の自分の立場より困ってる人を優先したいって、中二病だけど打算のない良識というか彼の考えは足りないけど心根の良さ所々で魅せてくれるので結構気に入ってるキャラです。
師匠のが犯罪者に対するこの世界の対処として正解なのかもだけど、関係性はタチバナ達みたいですね、さらにグラムの危険性と民間人上がりの反乱者に優しく出たり、お約束の俺なんかやっちゃいました?も彼の場合嫌み全然ないのが笑えます
あの危険なグラムも修行したらしく斬りたいと思った対象のみを切り裂けるようになり反乱軍の武装と服だけ斬るとかある意味でれの良心も傷つけない兵器になりました!てかグラムは概念とかステータス以上まで斬れるの!?
この決戦兵器の封印解除はセキュリティデカいけどビーム打つ時は巨人兵とガイキングみたいだなー
敵は使いこなせずコントロールがタチバナに移ったら幼馴染だからこその他愛ないかもだけど本人からしたらコンプレックスを敵に暴走させられた結果のタチバナイン決戦兵器!ジングウジノドアでガードはなんかどこぞのギャレンのほうのタチバナさんの例え風に言うと畳でガードというかデュエル脳なら攻撃の無力化とかそのあたりかな?
コンプレックスはよく聞けば大人げないの自覚したうえで友達と対等にありたいって気持ちの暴走とか分からなくもない普通にあり得る事の誇張かなー
本来嫌みぽく描かれそうなシュバ君のが大人よりもめんどくさい思考に囚われがちですが、子供の立場ノシュバ君がこんな大人を修正してくれたり大人主人公にして本来いきるような子供のおかげで大人が素直になるって展開と本音の喧嘩と和解で王道でいい話なんですが・・・
くそ女神の呪いのせいで二人とも魅了に掛かるようになっちまってピンチなのも笑えますねwジングウジの小学生のころの夢とか親の過度な教育などにおわせてた伏線ポイのもちゃんと拾ってくれて占めてくれたり続きあったら見たい作品でした。
いくつになっても立場的にめんどくさくなっても本音でぶつかり合う事も大事ですね!マカロニ大好き
その着せ替え人形は恋をする ☆
デフォルメサキュバスキャラやる為にアレンジしてみたり今までも見えないところは、キャラクターデザインからイメージしてみたけどこれでいいのだろうか?
と悩むゴジョウ君に対するキタガワさんのアニメ版原作版とか作る人の解釈とかで色々あるのがいいってのは個人的にビルド系のガンプラは自由だってのと通じるものと、自身でも工作まがいするときにアレンジだのできないなりにとかあるので、泳げないのに海好き込ですごく納得と言うか共感出来ました。
これは髪形でコスを渋ってたキタガワさんも違う形でゴジョウ君におたがい認識改めてく青春ですねー
ただしラブホはどうかとwお店の方も年齢とか確認しないのかな?
続いて夏祭り、ゴジョウ君は今まで内にこもり外の世界に触れてこなかったけど、キタガワサンと出会って色々な世界にふてれ人形作りの表情も良くなったってじいちゃんに言われる描写も過去にありましたし、部屋でみる花火と祭りの場で見る気持ちの違いや、また来年もってこようって言われたり、素敵なボーイミーツガールですねー
さらに粋なのが終わったかと思いきや呪怨みたいのの2みたら怖くて寝れないって電話着て寝落ちしちゃっててけども好きって伝えてたりとてもかわいらしい距離感で続きがあるならぜひ見たい作品です。
ダイの大冒険 ☆
デジモンゴーストゲーム ☆
放送元がフォルテのテスト放送のお知らせです。(4月8日、金曜日PM9時半ころ予定)
テスト放送fのお休みについてのお知らせ
来週かどうかはまだわかりませんが、次回は前期語っていたアニメの最終回特集をしたいと思います。新規アニメは現在は未定となりますのでご了承ください
楽しみになさっていただいた皆さんにお詫び申し上げます。
テスト放送fのお休みについてのお知らせ
楽しみになさっていただいた皆さんにお詫び申し上げます。
まとめ感想 フォルテ編

投稿者・フォルテ
ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
犯人捜しですが・・・ジョジョシリーズでたまにある犯人分からなかったらとりあえず全員ぶん殴る発動!確かにまっがっちゃいないかもだけど毎回とりあえず全員ぶん殴るのは笑っちゃいますw
殴ったやつらから黒いドロドロが・・・正体はこれもたまーにいる人間じゃないスタンド使い!しかもプランクトン、フーファイターズが知識を語りました!
んで爆弾のどうにかするのを徐倫がエルメェスに頼むのは今見るとシュトロハイムの斬ってほしいのだぁー!みたいかな
キッスのシールの使い方も面白いんですよねダメージデカいから腕増やすこと今回やったけどもうやりたくないとか、乾いた死体増やしてみたり
徐倫は糸を最高活用した知略でフーファイターズのディスクを守るという縛りを利用して勝利!
ですが死にかけたフーファイターズの信じられる美点の事で助けてあげました。条件ありだけど
FFと和解!最初に爆破した囚人の死体乗り込んで囚人になって仲間になる事に!本来の目的通りスタープラチナのディスクもゲット!ただ徐倫はディスク確認は出来たけど使う事は出来ませんでした。
ホワイトスネイクは徐倫を過小評価していましたが・・・脅威に感じ始めました!
次!
前回の終わりから出てきたプッチ神父!刑務所勤務のプッチ神父は手癖の悪い女にスタンドを・・・このスタンドは個人的にトラウマ物です
FFは興味津々で人間じゃないけどそれ故人間社会の文化に疎いからズレあるの面白いキャラですよねー
んでかけキャッチボール・・・ミランジョとやりますが、確かにお金必要なんですけどもエルメェスがトラブルメーカー気質発揮してますね・・・運動時間過ぎたせいで看守が!キャッチできないときのイカサマしたら来ました・・・・取り立てやマリリンの取り立てはグロイんですよね、お金だけじゃなく価値ある物を取り立てて肝臓抉り出しました!これ凄い怖いんです!過去のトラウマだよ!
これでスタンドのデスマッチ状態のキャッチボール勃発!しかも本体を追跡しながらの躍動感のあるキャッチボールです!
ここで徐倫だけじゃ対処できないFFの活躍や常識にとらわれない行動が面白いですね
けどエレベーターに追い詰められて大ピンチ!さらにわいろ看守まできて超ピンチ!
だがキャッチボールは終わっていなかった!ルールの抜け道今見ると遊戯王のテキストの解釈とか発動していたみたいw
千球よ!のオラオラやっぱりカッコいいなー
マンガの時みたいに何週間かかけたキャチボールを1話にしてくれたおかげで当時より怖くありませんでした!良かったー!
次!
SW財団に電話してすぐに財団にディスクを届ける事になりましたがどう届けるかは中庭に向かうまで謎!盗聴されている危険性もる!そんな中今回はウェザーが一緒に来てくれました!
敵は無重力にしたりできる相手!手ごわいぜ!
平家物語
異世界美少女受肉おじさんと
いかの生贄で頭目が張り合って負けて餌にされたりB級映画みたいに食われた口から出てきたり自分の守り神殺された復讐の旅してる身分であのイカを神とまつる所で神殺しの片棒担いでイカ焼きにして食ったり自分のやられて怒り狂ったことを正当化して暴れまわるさまはあまりに身がってですけども頭目は散々な目にギャグ的にもあってるので笑いに昇華できるのすげーなーって
あと商人がアッーの人っぽかったり橘と分断されるとジングウジの力が弱まる弱点を魔王サイドに見抜かれたり危機を感じさせる描写も
ついでに卒業文集の下りでジングウジの家厳しそうなの感じありましたがこれら拾われることあるのかな?
次!
うさぎを食うために殺すシーンはハガレン思い出しますねー食育として、
ついでに頭目やりたい放題やった後にブーメランで神食い煽られてわらいましたwジングウジの天然煽り
んで商人はやっぱホモ?でした!しかも薬もったり魅了きかなかったりしてわざわざマッサージしてくれたが・・・ジェネリックなBLなのでしょうか?この作品全面ですがw
ついでに愛と美の女神の神殿はナイトプールの裸族の楽園みたいな?とこでしたw信者もヤベー奴しかいねーw
んで女神の紋章あるせいでシュバ君みたいになりかけましたがジングウジがフルボッコにしましたが・・・セリフや中の人ネタでマジンカイザーに乗ってた時みたいでしたw
その着せ替え人形は恋をする
ジュジュ様のアカウントは姉を見てもらいたい妹ちゃんの行動の結果だったようです。実際とるシーンはイメージで保管されるのでなんとなく分かったくらいですがカメラで色々な表現できる勉強になりますね
さらにジュジュ様がゴジョウ君に依頼した理由がキタガワサンの衣装に嫉妬した結果、それだけ欲しくなる一目ぼれさせ、それに感動して感謝したらジュジュ様には男性耐性ありませんでしたw
んで海へ!ゴジョウ君はじいちゃんに言われた通りいい感じに対人や自然色々なものに触れておりますね、(今の彼ならおからから作ったマーボーどーふ作れそうな作画)
夏休みは二人で過ごす発言で真っ赤になるキタガワサン、二人ともかがやいてますねー
次
ジュジュ様の夢は魔法少女になる事で現実でかなわないくてもコスならかなえられる!これが動機って素敵なエピソードですね
完成した衣装の試着で素材とか完成度、修正点はジュジュ様に説明されるもキタガワサンはボキャブラリーがあれでしたw
さらに対人関係で離れしてきたのか妹ちゃんのコス願望見抜いたり洞察力も上がってきたゴジョウ君ですがサプライズで女性を男装させる(低コストで)を二人だけでやって見事成功させ、似合わない出来ないと思っていた妹ちゃんのブレイクスルー出来て素敵
次!
ジュジュ様曰くキャラに合わない表情する奴きらいだと言いつつ真逆の感情抱いているようで微笑ましデスね、その後の妹ちゃんのジュジュ様も気づかなかった願い見抜いたこと、キタガワサンのかわいい嫉妬といいこの作品は負の感情がかわいらしいのが特徴なのかな?
ゴジョウ君の家で風呂1回目でもないのに2回目で意味合い違うのと、妹ちゃんに制服を貸してもなんにも思ってなかったのに違いは明白かなw
んでこんどはゴジョウ君の私服買い足し・・・・コンボイみたいな柄とかより大人しめのまずもって来いよw
ですがラスト重くすると思いきや・・・した乳が原因でしたw
ダイの大冒険 ☆
ハドラーとの決着までの話ですが、保身やらで元魔王で情けなかったハドラーがそういったもの捨て去り覚悟決めてから過去にも部下に恵まれてたけど自分のせいでダメだったと認めたりその上で親衛隊に感謝したり敵なのにすごくかっこよく死を覚悟したうえでの決死の戦い!
対するダイも仲間の手出しを許さず真摯に決闘を貫き通し、特訓で編み出したアバンストラッシュを昇華したアバンストラッシュクロス!でも倒れぬハドラーにとっさに先生と父の技を合わせたギガストラッシュ!ハドラーも覚悟やら決めえてるけどダイもそれは同じく託されたものにすべてでぶつかる男の決闘の勝者はダイ!ハドラーの負けても満足いった本当に両者が生き死にかかっていても互いにリスペクトしているのが伝わるシーンで下した
けど姑息かつ卑劣なキルの罠に死にかけるもホップをもってしてハドラー達は信じられるけどバーンたちは信用できないってこの言葉と魔法使いはクールでないといけないって教えが活きてます(今は大賢者だけど)
ですが根本的解決にならず窮地!先知ってても熱いし今だからわかる良さが見えるお話でした。
けども一度倒れたハドラーが命の剣だしてから結構ダイ一行の話長いのに付き合ってくれたり違和感と言うかそういうのは強億感じましたが・・・まぁハドラーの懐のデカさと言う事にしておきましょう
デジモンゴーストゲーム ☆
ダークリザドモンたち人間に歩み寄ろうとして拒絶されたんで帰ろうとして、ブラックテイルモンが行き来のカギらしく所在知らないのに教えろと脅迫のような襲撃!
歩み寄ろうとしたのに拒絶されるっていう面白そうなテーマなのに暴走して歩み寄る気ないもんだからもう暴力の権化みたいになっててその過程の話ならいいんですが今回は微妙でした。
ブラックテイルモンやブラックアグモン?など歴代主人公サイドのブラックバージョンがカギ握るキャラっぽいですが喋らないのとあんまり出てこないので引っ張られすぎてダレますね
次!
アルケニモンです懐かしい!人間態まで!オリキャスだよね?ただなんかこのアルケニモンはセリフ回しとかガンマモン自体情況に合わせた進化できるのも相まってベターマン見てる気分でしたw
多勢に無勢と研究対象の脳を食らう事でを目的とするやねー奴でしたが・・・窮地にグルスガンマモンに進化!今回はヒロたちに近寄らないように言ってり敵対行動はありませんでしたが・・・あれ別人格もしくはガンマモンのシャドウなのかな?(闇遊戯みたいなシルエットの闇獏良に見ええるけど)
あとは主人公サイドが殺しをやる珍しい回でしたが、個人的にグルスガンマモンに汚れ役押し付けてるみたいで今までも死者出していたであろう連中と殺す基準も作品の線引きが曖昧なもんさなのでそろそろ懸け橋になるにしてもキルラインの設計は必要かなーと
今回はブラックがルゴモンが・・・ナゼミテルンディス!
ps沢城さんの悪役ボイスはちょっつと前に鬼滅で話題になってましたがグルスガンマモンも話題になっていい位なのになー
放送元がフォルテのテスト放送のお知らせです。(3月18日、金曜日PM9時半ころ予定)
テスト放送fのお休みについてのお知らせ
楽しみになさっていただいた皆さんにお詫び申し上げます。
次回のラジオも未定とさせていただきますが、めどが立ちましたらブログにてご報告させていただきますのでどうかお待ちいただけると幸いです。
テスト放送fのお休みについてのお知らせ
楽しみになさっていただいた皆さんにお詫び申し上げます。
まとめ感想 フォルテ編

投稿者・フォルテ
ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
ディスクの概念!ようやくこれ言えました。
爆弾腕輪付けて外へ!結構オリジナル要素増えてますね
あと5人いたのに6人のも増えるしw
他のやつの顔なんて覚えてないってのもリアリティありますよね、謎呼んだところに看守が消えて爆弾腕輪がなってピンチ!
スタンドの前にミステリーみたいになるのもこのあたりの魅力なんですよねー
んで無数のスタンド!これに腹パン食らったけどストーンフリーで糸大量に出していたのでお腹がブランクになっててジョジョシリーズの死亡フラグ回避したシーンでもあるんですよね恐らく
さらに湿地帯のスタンドに徐倫もエルメェスもお互いのスタンド知らないけど見せあったうえで共闘の流れスピーディーでいいですねー
psトマト食べてるシーンは追加のはずですが、たしかコミックスの冒頭の作者のコメントでトマトを育てて市場ででまっわってるトマトの違い試したってのがあった気がしますが恐らくそれを拾ったのかな?
平家物語
ビワの未来を見てしまう目とシゲモリの死者が見える目で見えるもの違うし恐れるものも違うのだけど過去も未来でもなく今が美しいってのは感慨深いです。
平家の家庭事情とか嫁ぎ先とかの話こんがらかってよっくの見込みにくいですが、なんとなく分かるような?出家の重みは伝わってきた気がします。
寺院と帝のとこの戦?紛争?で山法師とやり合って神輿に矢当てちゃったりやらかしたりで源氏を借り出す流れに
色々やりたい放題やってれば確かにこうなりますよね、日本史詳しくなくてもこれはさすがにわかります。
平家に恨みあるはずのビワがシゲモリのこと案じるなど心境の変化込みで感慨深いのと、シゲモリが父に反旗翻す流れの覚悟の重み伝わるシーンでした
異世界美少女受肉おじさんと
シュバ君のスキルでお眠途中の女神さま召喚して偽物呼ばわりから信じてもらえた展開とグラムが食われたこと言えなかったので良心の呵責あったりこいつやっぱりいい子で笑いました
あとじゃあ愛の女神は何で二人召喚したかと言うと今は確証ないけどジングウジが武器扱いって事らしいですが真偽は不明
ついでにエルフさんは奴隷として売られたり生贄になる事に!今回は情報量結構多かったかな、女神様は12人いるって黄道十二星座あたりがモチーフなんんでしょうか?
ps自分のイメージする最強を持ってこれるらしいですが、個人的に最強の定義って何だろうと思い返し考えてみたんですが・・・何が最強なのか本気で分からなくなりましたw
その着せ替え人形は恋をする
割り勘で釣ってジュジュ様と一緒にコスすることに、あとゴジョウ君がアニメ見る作業も政策の過程として重要視してるためおうちデート状態に!ですがゴジョウ君は職人の卵だからこそなのでしょうが年相応よりも友達の家に行ったことが無いので緊張と異性でドギマギしましたが衣装づくりとキタガワさんの部屋みたら平常心とスイッチ切り替わる当たりが彼の職人気質ゆえの誠実なまじめさで嫌みのないバランスが好きです。
あとオムライス作ってくれましたが、作ってる過程でケチャップ入れるタイミングミスってぐちゃぐちゃになると思いきやゴジョウ君はチャーハンと認識されたりこの地味にズレてる距離感がかわいらしい
さらにカメラの取り方とか教わるためにジュジュ様の妹呼んだらデカいっとは思いましたがまさかのすげー長身でびっくり!
ps作中劇の作画が恐らく元ネタになったであろうアニメに寄せたような、作中での放送時期に合わせた若干古さを感じるけど良く動く作画みてこれアニメやってくれないかな?
ps+!この作品だと保護者としてさらに職人としてじいちゃんがいるってのがバランス取として重要なポジションだなーと再確認、ゴジョウ君の本来のやりたい事から遠ざかってると思いきやキタガワさんのコスの手伝いと言う外部からの刺激で人形の表情が柔らかくなったと言ってくれたり外界と触れる事に肯定的で良き祖父ですね
ダイの大冒険 ☆
待ってました!僕がこの作品でもトップクラスに好きなエピソード!
ナイトシグマはホップの言うように油断せずホップの凄さを理解してる敵で騎士道精神もあるからカッコいいんですよね!ただの人間だ~の下りのそういうこと言うやつが一番油断できないとか、ホップも覚えたての回復で何度も立ち上がったり(聖闘士バリの不死身に説明付けた感じ)そこからの自分の情けなさ受け入れたうえで師であるマトリフの称号の大魔導士を名乗る流れも最高だしこの戦いでお互いの死力尽くしつつ知恵を絞った勝利でホップもシグマもお互い敵同士だけどリスペクトした最後のやり取りとか多分原作と違い大魔導士ホップって最後言ってたりホップもシグマもどっちも最高です!
その後に君の勝利の女神によろしくからの正面切っての告白、マァムはまだ異性を好きになる事うまく答えだせないからチャンス頂戴からホップが三枚目ムーブしつつもこの戦いで死ぬつもりはない態度の表れとか、勇気と愛の使徒だけど二人ともまだ臆病だったり本当の愛知らなかったりだからこそ未来へってのがいいんです!
本当にダイが主人公だけどもホップが主人公って言ってもいい位やっぱ好きなキャラです!
デジモンゴーストゲーム ☆
逢魔が時って言葉はしてってはいますが、某ジオウとかウォズのせいで祝え!とかそういうイメージ強いですけれども今回は逢魔が時にデジモンがらみの神隠しとゴーストゲームのタイトルに恥じない演出で好印象です。
転移した先に違う姿の自分に出くわすとかもドッペルゲンガーみたいのに同化されて消えるとかの恐怖演出もホラーとしてナイスだし初めてのお使いの困ったときに名前を呼ぶがカギとなり逆転に転じるとかも今回はよくできてるなーと
さらにガンマモンが黒いヒロを本物と看破出来たりパートナーとの絆を強く感じる演出で今回は一歩間違えたらまたグルスガンマモンになりかねない事態だけあったさらに好印象!
ですがルリは別な場所の為危機は続くアンゴラモンも時空超え瑠璃を助けるもピッコロモンが、皆が生まれる前の時空に転移して存在の抹消とか恐ろし事言ってますが・・・ガンマモンの出生の秘密は謎で消せなかったらしく未来に転移して手のひら返ししましたけれども・・・こいつも野放しにするには危険すぎる存在だし対話するのはいいんですが前作が悪いデジモン殺す事にためらいとかそういう描写なかったけど今回はやったことに比例して許しちゃダメなような連中が謎和解か野放しで本当にいいのか?どうこの先で答えだすか気長に眺めえさせていただこうと思います。
psピッコロモンと言えば初代から割と善玉でしたが今回はトラブルメーカーで違う時空に転移する能力披露してましたが、よく考えたら暗黒進化体験した太一を鍛えなおすために自転車乗れなかった頃の自分と対話させて勇気を取り戻させましたがあれもこの能力の応用だったのかな?初代のは幻影とも別に時空とも取れるしもう一人の自分に出会ってたし
放送元がフォルテのテスト放送のお知らせです。(2月25日、金曜日PM9時半ころ予定
まとめ感想 フォルテ編

投稿者・フォルテ
ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
承太郎も夢から覚めるんですがこの時の切っ掛けが徐倫がスタープラチナの名前知ってるはずがないってのは面白くて好きですが・・・いくら助けるためでも徐倫がぐれる切っ掛け込みでぶん殴ったりネグレクトまがいとか、5部でポルナレフには苦情になってたり個人的には承太郎は好感度は落ちて行ってます。
でも原作より徐倫との会話や母親との電話とか増えたせいか幾分かマシになったかな?
でも徐倫がはめられたのも承太郎のせいで結婚してもあんな扱い家族にするくらいなら何で結婚した!?ってのは否めないですね
ただやっぱり徐倫は和解したのもあり父を救うために脱獄の機会を蹴り獄中に戻る所かっこいいです!今思えば父の為にっていうここからのスタンスはオーガズストリートに行った時のジョナサンみたいかもですね
んで謎の少年ことエンポリオによると承太郎は記憶とかをディスクにされて奪われたため死んでしまうけど徐倫は奪い返せば助けられるとの事
さらに次!
エルメェスサイドに移行!矢のかけらで高熱出した後にスタンドに目覚めましたが・・・ここのシールで色々試したり熱で乱視になったとかこんなの目覚めたら確かに疑いますよね
んでお金盗んだ、自分は悪くないと思い込む囚人マックイイーンが自殺しようとして無自覚でエルメェスまで無理心中する厄介なスタンドに説得やらなんやらあしても無駄だっったけどシールを駆使して辛くも撃退!
エンポリオに導かれ徐倫と会う事を決意!
鬼滅の刃遊郭編
結論から言うとジョウゲンの6はタンジロウたちとウヅイさんにより倒すことができ、イノスケは臓器の位置ずらすとかびっくりな特技とネズコの自信の望んだ対象の身を燃やす炎で毒のみを対象として燃やして解毒とか書いてて遊戯王のカードのテキストの処理みたいとか思いましたがマジでそんな感じでした(似たのだと空の境界の直死の魔眼で盲腸のみを殺したみたいな?)
今回の6との闘いで思ったのは、無限列車編以降のタンジロウはメンタルが人間でありながら復讐鬼のような側面が見えてきて精神が人間離れしていくようで怖かったですが最後に久々に鬼に優しさを見せてくれてそこが本当にほっとしました。兄妹の最後が喧嘩別れじゃと止めたり仲直り出来たかな?とか今回の敵の兄妹は、雑に言うと二人とも鬼に落ちて悪鬼の道たどったタンジロウも一晩早く1話で帰ってたらああなってたかもしれないもしものミラーマッチだったかなーと、ネズコもなんか正式名称あるか知らないけど角生えて体大きくなって植物の模様浮かんだ第二形態もジョウゲンクラスの強さで理性が飛んでしまってタンジロウと違い目に見えて人間離れが顕著で今はまだ戻れるけども今後ネズコがぐ良くなる=良い事ではないてのは個人的に変わらない感想です。
それなのでタンジロウは自ら無残の軍門に下り鬼になる事はないでしょうが、心が鬼になりそうな不安が、なんていうか鬼の様な怒り見せる面と仏のような優しさで出てくる面が不安定になってきてタンジロウが人のままどうなってしまうのかやっぱ心配で、どこかでこの先掛け違えたらジョウゲンの6みたいにタンジロウたちも悪鬼の道たどってほしくないですがここで分岐とかそういうので危険性描かれてるのが不穏
あと煉獄さんは戦死してウヅイさんは戦えない体になったため引退して柱がいなくなるのは死ぬだけでない描かれ方と奥さんたちと余生しっかり幸せに過ごしてもらいたいですね
さらに柱の欠員出るのまずいと蛇の人(名前忘れた)に指摘されますが、最近の剣士の質が落ちてる事は指摘された中、タンジロウたちはちゃんと強くなってると柱から太鼓判押してもらえてボロボロになりながらも彼らの成長がしっかり言及されるのが熱いです!
psタマヨさんに頼まれてたアレすげー久しぶりに見ましたねあれ、あとお館様って無残の親戚なん?日光は無限列車編では浴びてたけど平気そうだったけども人間なのか?
異世界美少女受肉おじさんと
どこぞのSAOにいそうなシュバルツ君(仮)初めて転移特典振るったらしくあまりの威力に自分でも内心恐怖するとか年相応の中二病と案外良識ある小心者でかわいげあって嫌いじゃないです。
まさかお縄になるとは!あとグラムは強力すぎる故に被害大きくなる事指摘されたり、俺なんかしちゃいました系のカウンターのような造形好きですwちょっと違うけどビームマグナム(偽名オードリーだし)とかヴェスバーみたいな強すぎて使いどころを困る物を特典にしちゃったから一応強いはずがひん剥かれてグラムも食べられちゃいましたw
なんかこの世界のグラムは逆ダイの剣みたいで面白!
シュバ君はバナージになれませんねw
それからこの手の転移物のお約束のステータスですが、ここにも切り込んできましたね!これ見れるだけで現実でもチートだと思うのですが・・・この作品は切り口が面白いです
その着せ替え人形は恋をする
ゴジョウ君タンジロウ並みにしょい込みすぎだよ!あと工場見学依頼の人もっと余裕もってやれよ
挫折しかけるもじいちゃんの言葉がリフレインして再起!不器用でも愚直に誠実にキタガワさんの想定よりより早く完成!
誤解させてしまったことに泣いて申し訳なさを表せたりどっちもいい子ですねー
んで早速来て見てすぐ写真撮って会場へ!ただ会場の熱さ対策とか想定外に胸もったりのイレギュラーは初イベントだけあってなるほどとなりましたが・・・本当にいたずらな風とかいうイレギュラー発生しなきゃ会場で見れない部位にまでこだわるとか熱意すごいですねー
帰りはゴジョウ君は本当にきれいだと思った対象にしか綺麗と使わなかったのをキタガワさんに言った事でキタガワさんの目がもう恋する乙女だよ
個人的にはじいちゃんの誤解解けて一緒に衣装のおさらいしてるとこ好きでした。
後は食生活がまずい事になってるのでじいちゃんが家に食いに来いとかフレンドリーな感じに
さらにドギマギしてる立場が逆転してるのも面白い
てかここからゴジョウ君の美少女エンカウント率上がったりしたけど肌見ちゃったりしたせいでコス衣装の制作を脅迫だよねこれ
ついでに女児向けのアニメの相関図とか見てると・・・絵柄はおジャ魔女とプリキュアあたりを混ぜたような?そこにまどマギとCCさくらまぜてるような確かに女児向けはレベルが違う!
取りあえずプライド高目だけどいい感じのお友達が増えたようです。
ダイの大冒険 ☆
ホップの気持ちにすぐは答えが出せずセンチな時にアルビナスと戦う時も優しさが仇になっていましたが・・・先生の言葉を思い出しアムド!うわー今見るとこれドラゴンの聖衣みたいな使い方と紫龍と戦った時の星矢の作戦の亜種見たいので勝利!最初から先生に指摘されてた力なき正義もまた無力っての思い出せたのは良かったですが、個人的にアルビナスがもうちょい対抗馬として指摘は出来てないのとアルビナスなりの思いあるのは分かるけどなぜか悲壮感が薄いのが残念でした。
前の話のハドラーとの決着付けなかったらダイが男じゃなくなる気がすっる発言とか、ハドラー達が帰ってきてからはマァムがトップバッターだからかアンドロメダ瞬の非常になれなさを女性にやらせるとこうなるみたいな感じで毛色は違うけど戦場で感情論いうのも結構ですが、なんか敵に甘さ付け居られるというか肯定はしても甘さが命取りになるとか敵に言われないのもなんか昔読んだ時よりもしっくりきません
ダイはドライと言われましたが、こんなここ一番の決戦のタイミングでどうなのかな?ってなりますが、ヒュンケルがここで年長者としてもマァムに救われた身としてもマァムに一歩踏み出させるところやホップの事を信用じゃなく信頼しているような兄貴分としてかつやくしてるなーと
デジモンゴーストゲーム ☆
今回もお互いの生き死にかかった状況でした。ですが何んとか和解?ルートでしたが・・・本当に一歩間違えたら凍死してたり相手が殺しにかかってたりで相手にお咎め薄いのどうかな?
にしてもパートナーチェンジは歴代でも珍しい出来事ですしルリとテスラジェリーモンが軽く令和のバーサーカーソウル状態ですが泣きながら連打するくらい極限状態なんですよねあれ
やっぱこの先どこかでデジモンとの懸け橋になるにしてもほっておけないヤバイ奴つまり殺さなきゃ止まらないやつらもいるはずなので彼らがどこで殺生をせまられるかくるかな?
んで次!
子供攫って親の方の子供の存在した記憶を消す悪質なデジモンが・・・まぁ中二病煩い今までも少年犯罪って呼ぶには規模でかいことし過ぎてましたが、コスプレして不法侵入もこれ今までの中では軽度だけど十分法で裁かれるよwあと実質ウィザーモン状態です!
今更ですが、過去に主役級のホークモンが声のトーンが違う複数出てくるのも新鮮ですね
ピーターモンさぁ君やってる事は成熟期なのにラスエヴォのラスボスみたいな事してますねこいつ・・・しかもやっぱりディストピア!あの女も押し付けの善意ですが今回も完全にエゴでしかないから怖い
一応、約束守る大人になるって言葉とキャプテンフックモンとかいうのが急に出てきていい感じに終わりましたが・・・ピータモンは残念ながらやったことが割と丸っとラスエヴォの良く言えばオマージュですが薄っぺらい演出にもおもえたのでこの約束ってワードをセイバーくらい重要に描いてくれたらなぁ
守れるかどうかヒロが悩んだ後に瑠璃が守ろうとする気持ちがあれば大丈夫ってフォローは良かったですが