「B-Promotion」 カネテツ 「だししみおでん」を試食してみました
ブロガーによる体験型クチコミプロモーションサービス「B-Promotion(ビープロモーション)」。今回は、カネテツデリカフーズ株式会社様の「だししみおでん」シリーズである「合わせおでんだし」「おでん種」を試食したいと思います。

今回、届けられた内容ですが、「合わせおでんだし」、「太焼きちくわ」、「ふんわりあげっこ」、「だししみこんにゃく」、「うずら巻き」となっております。それでは、早速調理開始。

まずは、お鍋に2リットルの水を沸騰させだしパック2袋を入れます。そして大体10分間煮出した後、液体だしを加えます。この後、早速具を入れていくわけですが、その前に・・・。

ねりものに熱湯をまわしかけ油抜きするのをお忘れなく。そして、大根やじゃがいもを入れる場合は下茹でしておきましょう。

というわけで、具を入れていきます。まずは、味のしみこみにくいものや、だしの出るものから入れていきます。添付してある具の中ではだししみこんにゃくですね。今回、大根を使いますので一緒に入れます。中火で、沸騰させないように炊きます。

最後に、残りの具を入れていきます。太巻きちくわ、うずら巻、ふんわりあげっこです。ここに私はジャガイモをいれました。後は、弱火でじっくり炊きます。説明書には、30分から一時間とありますが、さらに長い間炊けば味がしみこんでおいしくなると思います。
炊き終わったら、一旦火を止め熱を冷まします。そして、食べるときには再び弱火で温めましょう。後は、皿に盛り付けるだけです。ここまでの調理はスムーズ簡単に出来ます。だしも、パックを少し煮込み、液体だしを加えるだけなのでお手軽ですね。

さて、早速試食。今回、大根とジャガイモは別に用意しました。肝心のお味のほうですが、まずはだしはクセがなくおいしかったです。濃すぎず薄すぎず、丁度いいバランスでした。家で普段食べているだしに比べると、甘みが薄かったように感じますが、これはこれで良かったです。太巻きちくわは食べ応えがあり、ふんわりあげっこは味がしみやすく、中の枝豆の歯ごたえが心地よかったですね。ただ、添付の具材だけでは少し物足りなく感じました。大根やじゃがいも等の野菜は用意したほうがいいみたいですね。
だしが簡単に出来るので、誰でも簡単に作ることが出来、食べ応えのあるおでん種。おでんと言えばコンビニに・・・と言う方もおられますが、家でじっくり煮込んで楽しむおでんはいいですよ~。
簡単な調理で本格的なおでんが楽しめめます。商品の詳しい情報はこちら→「だししみおでん」オフィシャルサイト
この記事を最後まで読んで下さってありがとうございます。こちらの商品が当たるキャンペーンを実施中です。下のバナーをクリックですよ~


今回、届けられた内容ですが、「合わせおでんだし」、「太焼きちくわ」、「ふんわりあげっこ」、「だししみこんにゃく」、「うずら巻き」となっております。それでは、早速調理開始。

まずは、お鍋に2リットルの水を沸騰させだしパック2袋を入れます。そして大体10分間煮出した後、液体だしを加えます。この後、早速具を入れていくわけですが、その前に・・・。

ねりものに熱湯をまわしかけ油抜きするのをお忘れなく。そして、大根やじゃがいもを入れる場合は下茹でしておきましょう。

というわけで、具を入れていきます。まずは、味のしみこみにくいものや、だしの出るものから入れていきます。添付してある具の中ではだししみこんにゃくですね。今回、大根を使いますので一緒に入れます。中火で、沸騰させないように炊きます。

最後に、残りの具を入れていきます。太巻きちくわ、うずら巻、ふんわりあげっこです。ここに私はジャガイモをいれました。後は、弱火でじっくり炊きます。説明書には、30分から一時間とありますが、さらに長い間炊けば味がしみこんでおいしくなると思います。
炊き終わったら、一旦火を止め熱を冷まします。そして、食べるときには再び弱火で温めましょう。後は、皿に盛り付けるだけです。ここまでの調理はスムーズ簡単に出来ます。だしも、パックを少し煮込み、液体だしを加えるだけなのでお手軽ですね。

さて、早速試食。今回、大根とジャガイモは別に用意しました。肝心のお味のほうですが、まずはだしはクセがなくおいしかったです。濃すぎず薄すぎず、丁度いいバランスでした。家で普段食べているだしに比べると、甘みが薄かったように感じますが、これはこれで良かったです。太巻きちくわは食べ応えがあり、ふんわりあげっこは味がしみやすく、中の枝豆の歯ごたえが心地よかったですね。ただ、添付の具材だけでは少し物足りなく感じました。大根やじゃがいも等の野菜は用意したほうがいいみたいですね。
だしが簡単に出来るので、誰でも簡単に作ることが出来、食べ応えのあるおでん種。おでんと言えばコンビニに・・・と言う方もおられますが、家でじっくり煮込んで楽しむおでんはいいですよ~。
簡単な調理で本格的なおでんが楽しめめます。商品の詳しい情報はこちら→「だししみおでん」オフィシャルサイト
この記事を最後まで読んで下さってありがとうございます。こちらの商品が当たるキャンペーンを実施中です。下のバナーをクリックですよ~