(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第24話 「武装集団(スキルアウト)」
![]() | とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray] (2011/04/06) 阿部敦、井口裕香 他 商品詳細を見る |
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付けています。気軽に参加して下さい。(コテハン禁止等ルールがありますので禁止条項は必ず目を通してください)
☆とある魔術の禁書目録について語り合う掲示板
またまた一方通行さんの本気が見られそうです。

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
スキルアウトのとあるグループのリーダー駒場の殺害が、今回一方通行に与えられた任務。結標が早速駒場と遭遇したものの、あっさりやられてしまうところは想像通り。
続いて遭遇した一方通行と駒場の戦い。本来ならば、一方通行の圧勝なのだろうけど、やはりスキルアウト側は能力者と対等に戦えるだけの準備をしていた。あれは駒場達スキルアウトが考えた作戦なのか、それともレールガンの時のように他に入れ知恵するものがいたのかは気になるところです。
もっとも小手先の作戦では一方通行には通用せず、駒場は結局あっさりと敗北してしまうわけですが・・・。
まあレベル0がスキルアウトになった理由というのは人それぞれなのでしょう。単純に脱落者の同士での傷の舐めあいというだけでなく、心無い能力者から理不尽な仕打ちを受けたことにより、学園都市そのものへ反抗を試みるものだっているということですわな。
能力者が多く集まる学園都市で、能力を持たないものは失格を烙印を押されたも同然。果たして彼らに対しての救済処置はあるのか?・・・そこが疑問です。だってスキルアウトのようにこの世界から脱落した人間がこのような暴力的な集団と化し人々を脅かすような事態は十分に想定出来たとことだと思うのです。
弱者救済システムが果たしてどれぐらい機能しているのか、少し疑問ですね。
そしてもうひとつの疑問。なぜ結標は死んだフリをしていたのでしょうね? 特に深く傷付いているように見えなかったしあのままでも駒場と十分に戦えたと思うのですが・・・彼女の狙いはなんだったのか?いまいち良く分かりませんでした。
まあ、今回に限らずとある魔術の禁書目録のアニメ化は、原作未読者にはとても厳しい内容でございました。原作の大分部が端折られすぎているため、ストーリー展開を追うのみで、設定部分やキャラクターの動機、行動の意味などが理解不能な場面があまりにも多かった。
もはや何が分からないのかさえも説明出来ないほどに分からない・・・原作既読者ですら、キャラが多すぎの故に設定が複雑で理解不能に陥るところがあると聞きます。それを原作未読者である我々に理解しろというのは難しいでしょうな。
誰のためのアニメ化だったのか?・・・それは間違いなく原作ファンのためのアニメ化だったのでしょう。アニメから入った視聴者はついていけなくてもいい・・・きっとそういうことだったのだと思います。
でも逆に原作ファンには聞きたいですね。好きな原作が、端折られまくった今期のアニメ化は満足出来るものだったのだろうか?と・・・。私が原作ファンであれば、やはり4クール以上ジックリかけたアニメが見たい・・・そう思うはずです。
<いよいよ春の新作アニメがスタートだぜ~!!・・・「ピッコロのらじお♪」は4月06日(水) 夜11時より放送予定>
4月06日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、早速開始された春の新作アニメについても語っていきますよ~!!
当日は掲示板も設置しますので、興味のある方は是非参加してください!アニメブロガーの本音はここでしか聞けない!?
Rio、君に届け、魔法少女まどか★マギカ、IS、GOSICK、フリージング、これはゾンビですか?、ドラゴンクライシス!、放浪息子、フラクタル、レベルE、夢喰いメリー、みつどもえ、お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!、とある魔術の禁書目録II、STAR DRIVER 輝きのタクト等など。
「ピッコロのらじお♪」は、藍依さん、ゴーンさん、ゆーくりっどさん、おにくやさんといったレギュラー陣と共に、アニメについて楽しく語っております。ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等は、当ブログトップページをご覧下さい。
http://twodimension.blog59.fc2.com/tb.php/1998-8a678095
続いて遭遇した一方通行と駒場の戦い。本来ならば、一方通行の圧勝なのだろうけど、やはりスキルアウト側は能力者と対等に戦えるだけの準備をしていた。あれは駒場達スキルアウトが考えた作戦なのか、それともレールガンの時のように他に入れ知恵するものがいたのかは気になるところです。
もっとも小手先の作戦では一方通行には通用せず、駒場は結局あっさりと敗北してしまうわけですが・・・。
まあレベル0がスキルアウトになった理由というのは人それぞれなのでしょう。単純に脱落者の同士での傷の舐めあいというだけでなく、心無い能力者から理不尽な仕打ちを受けたことにより、学園都市そのものへ反抗を試みるものだっているということですわな。
能力者が多く集まる学園都市で、能力を持たないものは失格を烙印を押されたも同然。果たして彼らに対しての救済処置はあるのか?・・・そこが疑問です。だってスキルアウトのようにこの世界から脱落した人間がこのような暴力的な集団と化し人々を脅かすような事態は十分に想定出来たとことだと思うのです。
弱者救済システムが果たしてどれぐらい機能しているのか、少し疑問ですね。
そしてもうひとつの疑問。なぜ結標は死んだフリをしていたのでしょうね? 特に深く傷付いているように見えなかったしあのままでも駒場と十分に戦えたと思うのですが・・・彼女の狙いはなんだったのか?いまいち良く分かりませんでした。
まあ、今回に限らずとある魔術の禁書目録のアニメ化は、原作未読者にはとても厳しい内容でございました。原作の大分部が端折られすぎているため、ストーリー展開を追うのみで、設定部分やキャラクターの動機、行動の意味などが理解不能な場面があまりにも多かった。
もはや何が分からないのかさえも説明出来ないほどに分からない・・・原作既読者ですら、キャラが多すぎの故に設定が複雑で理解不能に陥るところがあると聞きます。それを原作未読者である我々に理解しろというのは難しいでしょうな。
誰のためのアニメ化だったのか?・・・それは間違いなく原作ファンのためのアニメ化だったのでしょう。アニメから入った視聴者はついていけなくてもいい・・・きっとそういうことだったのだと思います。
でも逆に原作ファンには聞きたいですね。好きな原作が、端折られまくった今期のアニメ化は満足出来るものだったのだろうか?と・・・。私が原作ファンであれば、やはり4クール以上ジックリかけたアニメが見たい・・・そう思うはずです。
<いよいよ春の新作アニメがスタートだぜ~!!・・・「ピッコロのらじお♪」は4月06日(水) 夜11時より放送予定>
4月06日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、早速開始された春の新作アニメについても語っていきますよ~!!
当日は掲示板も設置しますので、興味のある方は是非参加してください!アニメブロガーの本音はここでしか聞けない!?
Rio、君に届け、魔法少女まどか★マギカ、IS、GOSICK、フリージング、これはゾンビですか?、ドラゴンクライシス!、放浪息子、フラクタル、レベルE、夢喰いメリー、みつどもえ、お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!、とある魔術の禁書目録II、STAR DRIVER 輝きのタクト等など。
「ピッコロのらじお♪」は、藍依さん、ゴーンさん、ゆーくりっどさん、おにくやさんといったレギュラー陣と共に、アニメについて楽しく語っております。ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等は、当ブログトップページをご覧下さい。
http://twodimension.blog59.fc2.com/tb.php/1998-8a678095
sub
No title
禁書のスキルアウトとレールガンのとは完全に格が違うので
黒妻も今回の中に召集されたらモブの一人になっているでしょう。こいつらは入れ知恵なんかに頼らず自分で活路を見出している奴らです。
武器はすべて工場を襲撃して手に入れてます。
テレスティーナなんかでも勝ち目はないでしょうレベル5一歩手前のあわきすら苦戦させる人間力なので。