(アニメ感想) 青の祓魔師 第3話 「兄と弟」
![]() | 青の祓魔師 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/06/22) 岡本信彦、福山 潤 他 商品詳細を見る |
祓魔師への道を決意した燐は、獅郎の友人と名乗る謎の男・メフィストに連れられて、雪男とともに正十字学園へ入学。要塞のように巨大な校舎、雪男の主席入学・・・と、燐にとって新たな環境は驚きの連続であった。その後、燐は「魔神の落胤であることは秘密」とメフィストに厳しく釘を刺されつつ、祓魔師の養成所・祓魔塾へ向かう。年季の入った教室には、癖のありそうな塾生たち。そこに講師として現れたのは、何と雪男だった!

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
最初の期待値が低かったせいかこの作品を普通に楽しめていることにちょっと驚いています。特別惹かれる展開があるとか、めちゃくちゃおもしれぇ~!というレベルではないにしても安心して見られているというレベルで、まあ実はこの「安心して見られる」という作品が少ないものだから妙な充実感があるのですよ。
さて本編のお話し。燐は雪男と共に正十字学園へと入学することになった。この学園がまたとんでもなく大きくて立派な学園で、外観はまるで要塞のようにも見える。な~んとなくこの学園の造形をどこかで見たことがあるのだけどどうも思い出せない。
学園の外観の限らず、この作品はキャラクターの造形も他のアニメの何かのキャラクターを彷彿とさせるものが多い気がします。例えば、南十字男子修道院にいる神父の一人に「サイボーグ009」に登場する006とクリソツなキャラクターがいるのだけど、元キャラと同じように火を吹くのだからニヤリとさせられてしまう。これ以外にも名前は思い出せないけどどこかで見たことがあるようなキャラがいて、それは他作品のオマージュと捉えればいいのかな?
それはともかく、今回は主人公の運命を大きく揺るがすような事件の連続だったのに対して、比較的静かに物語か進行していきました。何が起こっても常に平常に戻そうとする力が人には働くものですから、これは当然の成り行きなのですよね。
もちろん、雪男がすでにエクソシストとしての修行を受けていたことはちょっとした衝撃でしたが、悪魔との戦いにおいても彼が決して無力ではないことが示され、むしろ私は安心いたしました。燐と雪男は一緒にいることが多いですから、悪魔に襲われるたびに兄が弟を守ろうとするのはちょっと面倒くさいのですよ。
その点、雪男は悪魔との戦いに慣れてますし、兄に守ってもらわなくとも大丈夫でしょう。エクソシストとしては兄よりも経験が豊富ですしね。多い日も安心だね!
それにしても、この作品今年の夏には薄い本で大人気となりそうであります。もうね作中の「父さんは常に体を狙われていた!」で「サタンは父ちゃんの体が目的だったのかあ~!」と良からぬ妄想をしてしまいましたよ。
兄があまりにもツンデレなんで、攻めと見せかけた受けただとか妙に納得したりしてね。ダメですこの作品狙いすぎです。常に受けか攻めかを妄想出来るレベルの高い方達にとっては、熱い作品となりそうですね。私もとても幸せです!
<アニメ消化の追いついてない人手を挙げて~!!・・・「ピッコロのらじお♪」は5月04日(水) 夜11時より放送予定>
5月4日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、花咲くいろは、世界一初恋、青のエクソシスト等、春の新作アニメについても語っていきますよ~!!
当日は掲示板も設置しますので、興味のある方は是非参加してください!アニメブロガーの本音はここでしか聞けない!?
詳しくは放送日当日、当ブログのトップページを御覧ください。
http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/tb.php/3861-883404a2
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/2270-7909ec45
http://anicominfo.anisen.tv/t327608
http://blog.seesaa.jp/tb/198739487
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/by_maria/3133787
さて本編のお話し。燐は雪男と共に正十字学園へと入学することになった。この学園がまたとんでもなく大きくて立派な学園で、外観はまるで要塞のようにも見える。な~んとなくこの学園の造形をどこかで見たことがあるのだけどどうも思い出せない。
学園の外観の限らず、この作品はキャラクターの造形も他のアニメの何かのキャラクターを彷彿とさせるものが多い気がします。例えば、南十字男子修道院にいる神父の一人に「サイボーグ009」に登場する006とクリソツなキャラクターがいるのだけど、元キャラと同じように火を吹くのだからニヤリとさせられてしまう。これ以外にも名前は思い出せないけどどこかで見たことがあるようなキャラがいて、それは他作品のオマージュと捉えればいいのかな?
それはともかく、今回は主人公の運命を大きく揺るがすような事件の連続だったのに対して、比較的静かに物語か進行していきました。何が起こっても常に平常に戻そうとする力が人には働くものですから、これは当然の成り行きなのですよね。
もちろん、雪男がすでにエクソシストとしての修行を受けていたことはちょっとした衝撃でしたが、悪魔との戦いにおいても彼が決して無力ではないことが示され、むしろ私は安心いたしました。燐と雪男は一緒にいることが多いですから、悪魔に襲われるたびに兄が弟を守ろうとするのはちょっと面倒くさいのですよ。
その点、雪男は悪魔との戦いに慣れてますし、兄に守ってもらわなくとも大丈夫でしょう。エクソシストとしては兄よりも経験が豊富ですしね。多い日も安心だね!
それにしても、この作品今年の夏には薄い本で大人気となりそうであります。もうね作中の「父さんは常に体を狙われていた!」で「サタンは父ちゃんの体が目的だったのかあ~!」と良からぬ妄想をしてしまいましたよ。
兄があまりにもツンデレなんで、攻めと見せかけた受けただとか妙に納得したりしてね。ダメですこの作品狙いすぎです。常に受けか攻めかを妄想出来るレベルの高い方達にとっては、熱い作品となりそうですね。私もとても幸せです!
<アニメ消化の追いついてない人手を挙げて~!!・・・「ピッコロのらじお♪」は5月04日(水) 夜11時より放送予定>
5月4日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、花咲くいろは、世界一初恋、青のエクソシスト等、春の新作アニメについても語っていきますよ~!!
当日は掲示板も設置しますので、興味のある方は是非参加してください!アニメブロガーの本音はここでしか聞けない!?
詳しくは放送日当日、当ブログのトップページを御覧ください。
http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/tb.php/3861-883404a2
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/2270-7909ec45
http://anicominfo.anisen.tv/t327608
http://blog.seesaa.jp/tb/198739487
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/by_maria/3133787