(アニメ感想) [ C ] 第6話 「conflict‐葛藤‐」
![]() | 「C」第1巻 (2011/08/19) 内山昂輝、戸松遙 他 商品詳細を見る |
公麿の次の対戦相手は宣野座功という男だった。NPO法人の代表として恵まれない人達に手を差し伸べる彼は、公麿にある取引を持ちかけた。それは、ディールをパスし戦わない事で現実への影響を無くそうというものだった。宣野座と壮一郎の理念の狭間で葛藤する公磨。そして、公麿との接触を試みるサトウ。彼女の目的とはなんなのか。
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
宣野座の登場によってまた一段とテーマが複雑化した印象だな~。これ本当に1クールでやりきるつもりなのか・・・尻つぼみにならないかますます心配になってきた。
国債を買い日本経済の安定を支えようとする壮一郎の価値観を否定する形で現れた宣野座。なるほど、どちらにも理があるのだから、公麿の選択もまた一段と難しくなるけですな。
まあこのままの勢いで国債が増えれば、将来の国民が支払うべきつけはますます増大することは確かなのでしょう。そしてまず当面の問題として、現在その煽りを食ってしまう社会的弱者を救済する必要かあるというのは、壮一郎の思考。
ちょっと意外だったのは、グローバルエリートである壮一郎が労働者達の視点を捉えていたことかな。彼のようなエリートならば、日本にこだわる必要もなく、あれだけの資産かあるのであればこの国を見限って別の国に逃げるということも可能であるはずなんですよね。
となると、壮一郎はこの国の人間を救うということを大真面目に考えているのかもしれません。もちろんそれは彼の信じる正義においてでしょうが・・・。
それにしても、ディールを行うことによって一方の可能性が消えてしまうため、別の可能性を用意するという宣野座の発想は「まどか☆マギカ」でまどかが最後に行った選択と共通する部分があるかな。
一方で、壮一郎の考えは幸せの平均化と言えばいいのかな。金融街はこの世界に必要と考えていて、その存続のためにはディールを行う。ただし誰かが大きく不幸にならない、そして大きく幸せにならないよう調整を図っている。
それで多くの人が救われる道を模索しているのだから、それも一つの正義と言えるが、可能性を限定してしまっているところが、壮一郎のやり方の限界であるような気がします。
今は迷いながらもまだ壮一郎にしたがってはいるが、公麿の意識はきっとこのシステムの破壊へと向かっていくのでしょうな。果たしてその選択に大きな説得力を持たせることが出来るか・・・それが一番の問題ですな。
<「真剣で私に恋しなさい!!」が今秋放送!・・・「ピッコロのらじお♪」は5月25日(水) 夜11時より放送予定>
5月25日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、花咲くいろは、世界一初恋、青のエクソシスト、シュタインズゲート等の春の新作アニメについて語っていきますよ~!!
当日は掲示板も設置しますので、興味のある方は是非参加してください!アニメブロガーの本音はここでしか聞けない!?
詳しくは放送日当日、当ブログのトップページを御覧ください。
http://katedop9.blog137.fc2.com/tb.php/105-eeee15a5
http://okikazenohibi.blog57.fc2.com/tb.php/2622-c683cd99
http://ukishin.blog88.fc2.com/tb.php/1228-ebc6823a
国債を買い日本経済の安定を支えようとする壮一郎の価値観を否定する形で現れた宣野座。なるほど、どちらにも理があるのだから、公麿の選択もまた一段と難しくなるけですな。
まあこのままの勢いで国債が増えれば、将来の国民が支払うべきつけはますます増大することは確かなのでしょう。そしてまず当面の問題として、現在その煽りを食ってしまう社会的弱者を救済する必要かあるというのは、壮一郎の思考。
ちょっと意外だったのは、グローバルエリートである壮一郎が労働者達の視点を捉えていたことかな。彼のようなエリートならば、日本にこだわる必要もなく、あれだけの資産かあるのであればこの国を見限って別の国に逃げるということも可能であるはずなんですよね。
となると、壮一郎はこの国の人間を救うということを大真面目に考えているのかもしれません。もちろんそれは彼の信じる正義においてでしょうが・・・。
それにしても、ディールを行うことによって一方の可能性が消えてしまうため、別の可能性を用意するという宣野座の発想は「まどか☆マギカ」でまどかが最後に行った選択と共通する部分があるかな。
一方で、壮一郎の考えは幸せの平均化と言えばいいのかな。金融街はこの世界に必要と考えていて、その存続のためにはディールを行う。ただし誰かが大きく不幸にならない、そして大きく幸せにならないよう調整を図っている。
それで多くの人が救われる道を模索しているのだから、それも一つの正義と言えるが、可能性を限定してしまっているところが、壮一郎のやり方の限界であるような気がします。
今は迷いながらもまだ壮一郎にしたがってはいるが、公麿の意識はきっとこのシステムの破壊へと向かっていくのでしょうな。果たしてその選択に大きな説得力を持たせることが出来るか・・・それが一番の問題ですな。
<「真剣で私に恋しなさい!!」が今秋放送!・・・「ピッコロのらじお♪」は5月25日(水) 夜11時より放送予定>
5月25日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、花咲くいろは、世界一初恋、青のエクソシスト、シュタインズゲート等の春の新作アニメについて語っていきますよ~!!
当日は掲示板も設置しますので、興味のある方は是非参加してください!アニメブロガーの本音はここでしか聞けない!?
詳しくは放送日当日、当ブログのトップページを御覧ください。
http://katedop9.blog137.fc2.com/tb.php/105-eeee15a5
http://okikazenohibi.blog57.fc2.com/tb.php/2622-c683cd99
http://ukishin.blog88.fc2.com/tb.php/1228-ebc6823a
さささささ
No title
トラックバックありがとうございます><