(アニメ感想) Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第23話 「境界面上のシュタインズゲート」
![]() | STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray] (2011/09/21) 宮野真守、今井麻美 他 商品詳細を見る |

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付けています。気軽に参加して下さい。(コテハン禁止等ルールがありますので禁止条項は必ず目を通してください)
☆Steins;Gateについて語り合うスレ(アニメ全般)
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
最終回間近!ということもあってかいよいよ盛り上がってまいりました~。それにしても、前回鈴羽からの連絡で「第三次世界大戦が始まった」という言葉を聞いたと時には何かのギャグかと思いましたよ。
SERNに支配された世界からようやく開放されたと思ったらば、またまた荒唐無稽な話しですもの、まさに厨ニ病全開という感じなのですが、今回はむしろそれだけに熱かったと言えますね。
アクラクトフィールドの干渉を受けない「シュタインズゲート」なんてまさに都合主義設定なんだけど、もうそんな厨ニ展開でも良いと思えてしまうのは、これまでの岡部の苦しみを我々視聴者が一番良く知っているからなのですよね。
元々と言えば岡部のDメールから事が始まり、それは彼の罪ではあるのだけど、もう十分な罰を受けてきたわけです。大切な仲間を救いたくて奔走して、ようやくたどり着いたベータ世界線も苦渋の決断の末だった。
まゆり、そして紅莉栖への思いは十分過ぎるほど知っている。だから殺される直前の紅莉栖に再会した時の岡部の切ない表情にはグッとくるものがあった。
理不尽に抗いながらも苦労した末にそれでも超えられない壁を痛感するのが現実の厳しさであるが、しかし誰もが幸せになれるような結末があってもいいと願うのは、やはりこれが空想の物語だからなのでしょう。
厨ニ全開だと自嘲気味に話しながらも、鳳凰院凶魔を演じきり、高笑いする最後の演出は本当に神かがっていた。開放、歓喜、狂気・・・様々な感情を喚起させてくれる、これぞケレン味の効いたアニメ的演出と言えますね。
ところで前回私は感想で「最初のお前を騙せ。世界を、騙せ」というキャッチフレーズに着目し、紅莉栖の死の偽装の可能性を示しましたが、これはやはりそのとおりの展開になりました。
なるほど最初に岡部を騙すことに意味があるわけですね。それが全ての始まりですから。さて問題はどうやって紅莉栖を死んだことにするかですわ。紅莉栖のオヤジさんの件もありますし・・・。
何にせよ次回はいよいよ最終回!最後の宴を楽しみましょう・・・。
<いよいよ次回から最終回ラッシュが始まるよ~!・・・9月09日(金)夜11時よりアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送~!>
9月09日(金)夜11時より「ピッコロのらじお♪」を放送!うさぎドロップ、。NO.6 、THE IDOLM@STER 、バカとテストと召喚獣にっ!、神様ドォルズ、神様のメモ帳などの夏の新作アニメについて語ります。
当日は掲示板も設置!初めての方も大歓迎なので、気軽に参加してくださいね~!なお、ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等は、当ブログトップページをご覧下さい。
http://singulary.exblog.jp/tb/16243020
http://amaototokemuri.blog134.fc2.com/tb.php/170-19697038
http://susinori.blog89.fc2.com/tb.php/221-d1b39711
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ppp_kfc/51889950
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/futatu/52011693
SERNに支配された世界からようやく開放されたと思ったらば、またまた荒唐無稽な話しですもの、まさに厨ニ病全開という感じなのですが、今回はむしろそれだけに熱かったと言えますね。
アクラクトフィールドの干渉を受けない「シュタインズゲート」なんてまさに都合主義設定なんだけど、もうそんな厨ニ展開でも良いと思えてしまうのは、これまでの岡部の苦しみを我々視聴者が一番良く知っているからなのですよね。
元々と言えば岡部のDメールから事が始まり、それは彼の罪ではあるのだけど、もう十分な罰を受けてきたわけです。大切な仲間を救いたくて奔走して、ようやくたどり着いたベータ世界線も苦渋の決断の末だった。
まゆり、そして紅莉栖への思いは十分過ぎるほど知っている。だから殺される直前の紅莉栖に再会した時の岡部の切ない表情にはグッとくるものがあった。
理不尽に抗いながらも苦労した末にそれでも超えられない壁を痛感するのが現実の厳しさであるが、しかし誰もが幸せになれるような結末があってもいいと願うのは、やはりこれが空想の物語だからなのでしょう。
厨ニ全開だと自嘲気味に話しながらも、鳳凰院凶魔を演じきり、高笑いする最後の演出は本当に神かがっていた。開放、歓喜、狂気・・・様々な感情を喚起させてくれる、これぞケレン味の効いたアニメ的演出と言えますね。
ところで前回私は感想で「最初のお前を騙せ。世界を、騙せ」というキャッチフレーズに着目し、紅莉栖の死の偽装の可能性を示しましたが、これはやはりそのとおりの展開になりました。
なるほど最初に岡部を騙すことに意味があるわけですね。それが全ての始まりですから。さて問題はどうやって紅莉栖を死んだことにするかですわ。紅莉栖のオヤジさんの件もありますし・・・。
何にせよ次回はいよいよ最終回!最後の宴を楽しみましょう・・・。
<いよいよ次回から最終回ラッシュが始まるよ~!・・・9月09日(金)夜11時よりアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送~!>
9月09日(金)夜11時より「ピッコロのらじお♪」を放送!うさぎドロップ、。NO.6 、THE IDOLM@STER 、バカとテストと召喚獣にっ!、神様ドォルズ、神様のメモ帳などの夏の新作アニメについて語ります。
当日は掲示板も設置!初めての方も大歓迎なので、気軽に参加してくださいね~!なお、ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等は、当ブログトップページをご覧下さい。
http://singulary.exblog.jp/tb/16243020
http://amaototokemuri.blog134.fc2.com/tb.php/170-19697038
http://susinori.blog89.fc2.com/tb.php/221-d1b39711
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ppp_kfc/51889950
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/futatu/52011693