(アニメ感想) うさぎドロップ 第11話 「はじめの一歩」
![]() | うさぎドロップ 【初回限定生産版】 Blu-ray 第3巻 (2011/12/16) 土田大、松浦愛弓 他 商品詳細を見る |
りんと出会って1年。自分にとって子育てって……公園で遊ぶりんたちを見ながら漠然と考える大吉。歯がぐらぐらのりんにオロオロとうろたえながらも、またひとつりんの成長に立ち会った夜、誰かと一緒に生きていくことの素敵をかみしめる大吉だった。

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
特に何か大きなイベントを終えたわけでなく当たり前の日常のまま締めくくったのが良かった。実にうさぎドロップらしい最終回。相変わらずスタッフのセンスがいい。後に女子高生になったリンが出てきたらどうしようかと思ったけど、杞憂に終わって今はホッとしている。
気負わず、いつもの流れで・・・そうそう気負わないというのはこの作品の主人公である大吉もまさにそんな感じだった。リンを養う立場になっても、無理に父親を演じることになく自然体で接したし、それはこれからも変わらないだろう。
結局、大吉が拘ったのって父親としてどうあるべきかということではなく、幼いリンと共生していくための最良の手段だったのだと思う。まず何においてもリンが優先されるべきというスタンスの元、だから仕事を制限した部分もあるし、生活スタイルを変えざるを得なかったところはあると思う。
それでも、大吉本人はリンのおかげで犠牲になったという意識はないし、当然の流れとして受け止めているところに彼の人間性が表されている。子供を育てる上で当たり前の悩みや壁にぶつかりながらも、あくまでも大吉のスタンスは崩さずその振る舞いはリンに安心を与えた。実の親子でなくても、こうした関係の形成の仕方もあるのだと感心させられる。
続きは後ほど・・・
<ノイタミナ最終回特集~!・・・9月16日(金)夜11時よりアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送~!>
9月16日(金)夜11時より「ピッコロのらじお♪」をうさぎドロップ、。NO.6 、THE IDOLM@STER 、バカとテストと召喚獣にっ!、神様ドォルズ、神様のメモ帳などの夏の新作アニメについて語ります。
当日は掲示板も設置!初めての方も大歓迎なので、気軽に参加してくださいね~!なお、ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等は、当ブログトップページをご覧下さい。
気負わず、いつもの流れで・・・そうそう気負わないというのはこの作品の主人公である大吉もまさにそんな感じだった。リンを養う立場になっても、無理に父親を演じることになく自然体で接したし、それはこれからも変わらないだろう。
結局、大吉が拘ったのって父親としてどうあるべきかということではなく、幼いリンと共生していくための最良の手段だったのだと思う。まず何においてもリンが優先されるべきというスタンスの元、だから仕事を制限した部分もあるし、生活スタイルを変えざるを得なかったところはあると思う。
それでも、大吉本人はリンのおかげで犠牲になったという意識はないし、当然の流れとして受け止めているところに彼の人間性が表されている。子供を育てる上で当たり前の悩みや壁にぶつかりながらも、あくまでも大吉のスタンスは崩さずその振る舞いはリンに安心を与えた。実の親子でなくても、こうした関係の形成の仕方もあるのだと感心させられる。
続きは後ほど・・・
<ノイタミナ最終回特集~!・・・9月16日(金)夜11時よりアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送~!>
9月16日(金)夜11時より「ピッコロのらじお♪」をうさぎドロップ、。NO.6 、THE IDOLM@STER 、バカとテストと召喚獣にっ!、神様ドォルズ、神様のメモ帳などの夏の新作アニメについて語ります。
当日は掲示板も設置!初めての方も大歓迎なので、気軽に参加してくださいね~!なお、ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等は、当ブログトップページをご覧下さい。