(アニメ感想) BLOOD-C 第11話 「たれをかも」
![]() | BLOOD-C 1 【通常版】 [DVD] (2011/09/28) 水樹奈々、藤原啓治 他 商品詳細を見る |

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
なんだこのネタ明かしは・・・。まさに女教師の言うとおりに「茶葉」になってしまった。あの村そのものが実験場だったというのは想定内だったけど、まさか生徒や教師、村人を含めた全員がグルだったとは・・・。
しかし、メインキャストを含めてここに集められた人々はみんなある程度の事情を知っていたみたいだが、彼らは一体何ものなのだろうか? 女教師の口ぶりからは、古きものを知る人間はごく少数の者だと伺えるし、こんな重要な秘密を教えられるぐらいだから通の人間だとも思えない。
そもそもこのような秘密を知って一般人が任務が終わったからといってそのまま帰されるわけがない。情報漏えいを防ぐためどのみち殺される予定だった気がする。特にメインキャスト意外は、古きもののエサとすることを前提でここに呼ばれたのではないだろうか?
となると、アウトローや社会的弱者から中心に集めている可能性はあるかな。突如この世界から消えても周囲が騒がないような対策もちゃんとなされているのだろうな・・・。
小夜は古きものの仲間ということでいいのだろうか? ただかなり特殊な存在であるようだ。文人と出会う以前、何をしていたのかが気になる。それにその食性も、古きものの血を吸うというのはかなり変だ。
古きものが人にとって天敵であるように、古きものをエサとするのが小夜なのか? だとしたら彼女は古き者たちにとって脅威でしかない。古きものと小夜のこれまでの関係も気になる。
ところで約定について。これまでの流れからすると、一部の人間達が脅威から身を守るため定期的にエサを供給していたのかもしれない。それこそ今回の実験のように人を集めてエサを提供することで、古きものが人を無差別に襲わないよう契約を交わしたのだろう。
ただ小夜という存在は、古きもの達に対抗出来る唯一の切り札だと思うのだが、もしかするとこの実験は小夜が人の味方となりうるか?ということを試すものなのかもしれない。何にしても次回の最終回が楽しみだ。
<涼宮ハルヒの憂鬱特集を開催!!・・・9月23日(金)夜11時より「ねとらじ」にて放送~!>
9月23日(金)夜11時より「ピッコロのらじお♪」にて「涼宮ハルヒの憂鬱特集」を開催いたします。劇場版「涼宮ハルヒの消失」を中心に、涼宮ハルヒの憂鬱という作品全体についても語る予定です。
今回はリスナー様から寄せられたテーマを消化する形でDJ陣と共に濃厚に語っていきます。当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますので゜どうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等はこちらのページをご覧下さい→http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5379.html
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/brook0316/11024726946/03c5b848
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/198-890d8c47
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6657-d8d98f33
しかし、メインキャストを含めてここに集められた人々はみんなある程度の事情を知っていたみたいだが、彼らは一体何ものなのだろうか? 女教師の口ぶりからは、古きものを知る人間はごく少数の者だと伺えるし、こんな重要な秘密を教えられるぐらいだから通の人間だとも思えない。
そもそもこのような秘密を知って一般人が任務が終わったからといってそのまま帰されるわけがない。情報漏えいを防ぐためどのみち殺される予定だった気がする。特にメインキャスト意外は、古きもののエサとすることを前提でここに呼ばれたのではないだろうか?
となると、アウトローや社会的弱者から中心に集めている可能性はあるかな。突如この世界から消えても周囲が騒がないような対策もちゃんとなされているのだろうな・・・。
小夜は古きものの仲間ということでいいのだろうか? ただかなり特殊な存在であるようだ。文人と出会う以前、何をしていたのかが気になる。それにその食性も、古きものの血を吸うというのはかなり変だ。
古きものが人にとって天敵であるように、古きものをエサとするのが小夜なのか? だとしたら彼女は古き者たちにとって脅威でしかない。古きものと小夜のこれまでの関係も気になる。
ところで約定について。これまでの流れからすると、一部の人間達が脅威から身を守るため定期的にエサを供給していたのかもしれない。それこそ今回の実験のように人を集めてエサを提供することで、古きものが人を無差別に襲わないよう契約を交わしたのだろう。
ただ小夜という存在は、古きもの達に対抗出来る唯一の切り札だと思うのだが、もしかするとこの実験は小夜が人の味方となりうるか?ということを試すものなのかもしれない。何にしても次回の最終回が楽しみだ。
<涼宮ハルヒの憂鬱特集を開催!!・・・9月23日(金)夜11時より「ねとらじ」にて放送~!>
9月23日(金)夜11時より「ピッコロのらじお♪」にて「涼宮ハルヒの憂鬱特集」を開催いたします。劇場版「涼宮ハルヒの消失」を中心に、涼宮ハルヒの憂鬱という作品全体についても語る予定です。
今回はリスナー様から寄せられたテーマを消化する形でDJ陣と共に濃厚に語っていきます。当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますので゜どうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等はこちらのページをご覧下さい→http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5379.html
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/brook0316/11024726946/03c5b848
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/198-890d8c47
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6657-d8d98f33