(アニメ感想) めだかボックス 第1話 「生徒会を執行する!」
0
投稿者・ピッコロ
一年生ながら、箱庭学園の生徒会長に就任した黒神めだか。
選挙戦における公約だった「目安箱」に投書された第一号の依頼は、
「剣道場を溜まり場にしている不良たちを追い出してください」
というものだった。
生徒会を執行すべく、幼なじみの善吉と共にめだかは剣道場へ向かうが?

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?

↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
![]() | めだかボックス [DVD] () 不明 商品詳細を見る |
一年生ながら、箱庭学園の生徒会長に就任した黒神めだか。
選挙戦における公約だった「目安箱」に投書された第一号の依頼は、
「剣道場を溜まり場にしている不良たちを追い出してください」
というものだった。
生徒会を執行すべく、幼なじみの善吉と共にめだかは剣道場へ向かうが?

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
現在週間少年ジャンプで連載中のマンガ作品のアニメ化。西尾維新原作で、人気も高いということから注目しておりました。ちなみに作画は暁月あきら。
さて、やはり西尾維新ということでいつもの「言葉遊び」が展開されると思いきや、その要素は意外と薄かったことにはちょっと驚きです。このあたりは、西尾維新×シャフトのタッグで制作された「化物語」や「偽物語」の演出のくどさがイメージとして強く残っているせいかもしれませんね。
ヒロインの黒神めだかは容姿端麗・文武両道の最強ヒロイン。これに加えて、生徒会長という権威と権力を手にしているのだから、もはや誰も勝てません。
そんな彼女は、「見知らぬ他人のために生まれてきた」を信条とし、学園の生徒達の相談を24時間365日受け付ています。
ちょっと面白いと思ったのはめだかが、上から目線の「性善説」に則って困った輩を更正させようとしているところ。前期放送していた「偽物語」の貝木が「性悪説」を持ち出したのとは逆で、少し興味深い。
そして幼馴染の人吉がめだかに振り回される形で奮闘するというのは、「涼宮ハルヒの憂鬱」のキョンとハルヒの関係を彷彿とさせます。まあこの作品における人吉の立ち回りは重要なのでしょうね。
完璧ヒロインのただのフォロー役とは違い、また別の意味を持ったキャラクターのようで、それはめだかが人吉を強く信頼しているところからも伺えます。
優秀な生徒会長に振り回される男性主人公という物語性は他の作品にも散見できます。これらと「めだかボックス」はどう差別化を図るのかというオリジナル性は正直あまり感じませんでした。
ただ、めだかと人吉以外の周辺のキャラクターは個性的で面白い人間もいるので、そこに目を向けてみるとまた違った楽しみ方が出来るかもしれません。
ノリも軽いですし、この雰囲気ならば息切れせずにこれからも見続けていけそうです。
<新作アニメラッシュ注意報~!!・・・「ピッコロのらじお♪」は4月06日(金)夜11時より「ねとらじ」にて放送~!>
4月06日(金)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」では引き続き4月から放送の新作アニメをレビューしていきます。めだかボックス、これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド、あっちこっち、戦国コレクション、さんかれあ、夏色キセキ。
もちろんやガンダムAGEやHUNTER×HUNTERなどのアニメについて語っていく予定です。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://twodimension.net/mtos/Trackback/604
さて、やはり西尾維新ということでいつもの「言葉遊び」が展開されると思いきや、その要素は意外と薄かったことにはちょっと驚きです。このあたりは、西尾維新×シャフトのタッグで制作された「化物語」や「偽物語」の演出のくどさがイメージとして強く残っているせいかもしれませんね。
ヒロインの黒神めだかは容姿端麗・文武両道の最強ヒロイン。これに加えて、生徒会長という権威と権力を手にしているのだから、もはや誰も勝てません。
そんな彼女は、「見知らぬ他人のために生まれてきた」を信条とし、学園の生徒達の相談を24時間365日受け付ています。
ちょっと面白いと思ったのはめだかが、上から目線の「性善説」に則って困った輩を更正させようとしているところ。前期放送していた「偽物語」の貝木が「性悪説」を持ち出したのとは逆で、少し興味深い。
そして幼馴染の人吉がめだかに振り回される形で奮闘するというのは、「涼宮ハルヒの憂鬱」のキョンとハルヒの関係を彷彿とさせます。まあこの作品における人吉の立ち回りは重要なのでしょうね。
完璧ヒロインのただのフォロー役とは違い、また別の意味を持ったキャラクターのようで、それはめだかが人吉を強く信頼しているところからも伺えます。
優秀な生徒会長に振り回される男性主人公という物語性は他の作品にも散見できます。これらと「めだかボックス」はどう差別化を図るのかというオリジナル性は正直あまり感じませんでした。
ただ、めだかと人吉以外の周辺のキャラクターは個性的で面白い人間もいるので、そこに目を向けてみるとまた違った楽しみ方が出来るかもしれません。
ノリも軽いですし、この雰囲気ならば息切れせずにこれからも見続けていけそうです。
<新作アニメラッシュ注意報~!!・・・「ピッコロのらじお♪」は4月06日(金)夜11時より「ねとらじ」にて放送~!>
4月06日(金)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」では引き続き4月から放送の新作アニメをレビューしていきます。めだかボックス、これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド、あっちこっち、戦国コレクション、さんかれあ、夏色キセキ。
もちろんやガンダムAGEやHUNTER×HUNTERなどのアニメについて語っていく予定です。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://twodimension.net/mtos/Trackback/604