(アニメ感想) Fate/Zero 第15話 「黄金の輝き」
投稿者・ピッコロ
キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。
その裏でもう一人、命を懸ける男がいた。間桐雁夜は遠坂葵や間桐桜の悲しみを生み出す原因になった「魔術」そのものに対する憎悪を遠坂時臣にぶつける。
目の前の敵と対峙し、己が信念を貫くとき、それぞれの戦いに見えるものは……。

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?

↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
![]() | 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ (2012/03/07) 小山力也、川澄綾子 他 商品詳細を見る |
キャスターが召喚した悪しき海魔と戦う英霊たち。
その裏でもう一人、命を懸ける男がいた。間桐雁夜は遠坂葵や間桐桜の悲しみを生み出す原因になった「魔術」そのものに対する憎悪を遠坂時臣にぶつける。
目の前の敵と対峙し、己が信念を貫くとき、それぞれの戦いに見えるものは……。

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
ダメだこれ面白すぎる!前回が最大のクライマックスと言うぐらいの盛り上がりとクォリティでございましたので、もうこれ以上はないだろうと思っていたらば、今回はさらにそれを上回る完成度でもって我々を驚かせてくれたのです。
サーヴァント達の怪獣退治の任務は今回も継続中。歴戦の勇である彼ら達の力を以てしても攻略困難だという海魔は、やはりとんでもない怪物であったというわけですな。しかしながら本来は覇を争う敵同士である聖杯に選ばれし者達が共に肩を並べ戦う姿は壮観でございました。
特にサーヴァント達がこの緊急時においても、冷静を装いそれぞれが自身の持つ役割を理解して的確に事態に対処するその判断力と行動力には感服するばかり。
ランサーなんてセイバーに秘められた真の力を知るや迷いなく必滅の黄薔薇を折って彼女にかけられた呪いを解くのだから男前過ぎます。そしてその心意気に応えるセイバー。
ライダーはそんな彼女に「眩しいが故に痛々しい」と憐憫の情を向けますが、その窮屈なまでに信念に愚直な生き方を「愛い」と話すアーチャーの言い分も理解出来ます。
綺礼が雁夜を殺さずに生かしたのも、それと近い感情を抱いているからでしょう。両者ともその視点は歪んでますけど、人の必死な足掻きや醜悪な部分にこそ価値を見出すという嗜好にはある種の美学を感じますね。
それこそ「神は人間賛歌も絶望も等しく愛しており、故に礼賛も冒涜も信仰として受け止め、そんな世界を延々と創り続けているのだから、この世界は神の愛に満ちている」という龍之介の哲学も同様に、彼らの言動を「狂人のただの戯言」と切り捨てられない何か真理めいたものを感じるのです。
最後のセイバーが聖剣を振りかざし「エクスカリバー」の名を叫ぶシーンには心底しびれた。実に盛り上がりどころを心得ている演出で痛快そのものではないか!
最高のクライマックスを最高の演出で締めてくれたスタッフに感謝。こいつは最高に気持ちいいなあ!
<エウレカセブンAO初回の評価はどうだった?・・・「ピッコロのらじお♪」は4月18日(水) 夜11時より放送予定>
4月18日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、fate/zero、咲-Saki-阿知賀編 、エウレカセブンAO、夏色キセキ、緋色の欠片、アクセル・ワールド等注目作が目白押し!!
もちろん、未来日記、アクエリオンEVOL、等のアニメについても語っていきます!
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://twodimension.net/mtos/Trackback/614
サーヴァント達の怪獣退治の任務は今回も継続中。歴戦の勇である彼ら達の力を以てしても攻略困難だという海魔は、やはりとんでもない怪物であったというわけですな。しかしながら本来は覇を争う敵同士である聖杯に選ばれし者達が共に肩を並べ戦う姿は壮観でございました。
特にサーヴァント達がこの緊急時においても、冷静を装いそれぞれが自身の持つ役割を理解して的確に事態に対処するその判断力と行動力には感服するばかり。
ランサーなんてセイバーに秘められた真の力を知るや迷いなく必滅の黄薔薇を折って彼女にかけられた呪いを解くのだから男前過ぎます。そしてその心意気に応えるセイバー。
ライダーはそんな彼女に「眩しいが故に痛々しい」と憐憫の情を向けますが、その窮屈なまでに信念に愚直な生き方を「愛い」と話すアーチャーの言い分も理解出来ます。
綺礼が雁夜を殺さずに生かしたのも、それと近い感情を抱いているからでしょう。両者ともその視点は歪んでますけど、人の必死な足掻きや醜悪な部分にこそ価値を見出すという嗜好にはある種の美学を感じますね。
それこそ「神は人間賛歌も絶望も等しく愛しており、故に礼賛も冒涜も信仰として受け止め、そんな世界を延々と創り続けているのだから、この世界は神の愛に満ちている」という龍之介の哲学も同様に、彼らの言動を「狂人のただの戯言」と切り捨てられない何か真理めいたものを感じるのです。
最後のセイバーが聖剣を振りかざし「エクスカリバー」の名を叫ぶシーンには心底しびれた。実に盛り上がりどころを心得ている演出で痛快そのものではないか!
最高のクライマックスを最高の演出で締めてくれたスタッフに感謝。こいつは最高に気持ちいいなあ!
<エウレカセブンAO初回の評価はどうだった?・・・「ピッコロのらじお♪」は4月18日(水) 夜11時より放送予定>
4月18日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、fate/zero、咲-Saki-阿知賀編 、エウレカセブンAO、夏色キセキ、緋色の欠片、アクセル・ワールド等注目作が目白押し!!
もちろん、未来日記、アクエリオンEVOL、等のアニメについても語っていきます!
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://twodimension.net/mtos/Trackback/614