(アニメ感想) エウレカセブンAO 第2話 「コール・イット・ホワット・ユー・ウォント」

投稿者・ピッコロ
![]() | エウレカセブンAO 1 (初回限定版) [Blu-ray] (2012/06/22) 本城雄太郎、宮本佳那子 他 商品詳細を見る |

*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の本音はここでしか聞けない!?
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
公式では確か主人公の髪の色は青かったような気がするけど、本編では黒だったよなあ~・・・なんて考えていたら、なるほど覚醒することによって髪の色まで変わるわけですか・・・これってスーパ-(ry。
ともかくやはり前作を見ていない私にとっては、何が何だかと訳分からん状態が続いているのでございますよ。前作を見ていなくとも大丈夫と喧伝するのであれば、導入部分はもう少し見やすくしてもらえると、置いてけぼりにならないと思うのですけどね・・・。
さて、アオはどうやら前作のヒロインの子供であるようですね。しかもたびたび入る回想を見る限りはあまり幸福とは言えない人生を送っていたように思います。
アオ自身も母と同じような宿命を背負っているということなのでしょう。外国人だと周囲の人々から強い差別を受け、身体の変化と共に大きな力を手にして羽ばたこうとしている姿は、童話の「みにくいアヒルの子」を彷彿とさせます。
ところで、この世界では沖縄は独立しているようですね。「完全独立を目指す」という作中の言葉から、米軍などのほかの国の軍が駐留しているのか?と想像しましたけど、この辺りの設定はまだはっきりとは開示されてません。
しかし日本軍に対しての反発など、そのような不信感がどこから生じてきたのかはちょっと興味深かったりします。一部で危惧されてますが、そこまで政治的な思想を前面に押し出してくることはないでしょうな。
うーん、それにしてもなんというか、退屈はしないのですけど、どうも爽快さや痛快さに欠けているような気がします。この手の作品は序盤のインパクトは重要でそこで一気に視聴者を引き込んで、世界観や設定を徐々に浸透させていくのが良いと思うのですよね。
でも強烈に引き込まれる圧倒的な魅力がない・・・世界観、キャラクター、そして戦闘描写・・・どれも無難な作りでそれ以上でもそれ以下でもない。もっともっと我々を作品に没頭させて欲しい!期待しているんだけどな・・・。
<ガンダムAGE・キオ編がそろそろスタート!・・・「ピッコロのらじお♪」は4月20日(金)夜11時より「ねとらじ」にて放送~!>
4月20日(金)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」では引き続き4月から放送の新作アニメをレビューしていきます。坂道のアポロン、つり球、めだかボックス、これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド、あっちこっち、さんかれあ、LUPIN the Third~峰不二子という女~、謎の彼女X。
もちろんやガンダムAGEやHUNTER×HUNTERなどのアニメについて語っていく予定です。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://altria98.blog113.fc2.com/tb.php/1302-19a04838
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/f374f5b73abee156161782576df88473/ac
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1222830/44962217
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/6676-33b4852f
ともかくやはり前作を見ていない私にとっては、何が何だかと訳分からん状態が続いているのでございますよ。前作を見ていなくとも大丈夫と喧伝するのであれば、導入部分はもう少し見やすくしてもらえると、置いてけぼりにならないと思うのですけどね・・・。
さて、アオはどうやら前作のヒロインの子供であるようですね。しかもたびたび入る回想を見る限りはあまり幸福とは言えない人生を送っていたように思います。
アオ自身も母と同じような宿命を背負っているということなのでしょう。外国人だと周囲の人々から強い差別を受け、身体の変化と共に大きな力を手にして羽ばたこうとしている姿は、童話の「みにくいアヒルの子」を彷彿とさせます。
ところで、この世界では沖縄は独立しているようですね。「完全独立を目指す」という作中の言葉から、米軍などのほかの国の軍が駐留しているのか?と想像しましたけど、この辺りの設定はまだはっきりとは開示されてません。
しかし日本軍に対しての反発など、そのような不信感がどこから生じてきたのかはちょっと興味深かったりします。一部で危惧されてますが、そこまで政治的な思想を前面に押し出してくることはないでしょうな。
うーん、それにしてもなんというか、退屈はしないのですけど、どうも爽快さや痛快さに欠けているような気がします。この手の作品は序盤のインパクトは重要でそこで一気に視聴者を引き込んで、世界観や設定を徐々に浸透させていくのが良いと思うのですよね。
でも強烈に引き込まれる圧倒的な魅力がない・・・世界観、キャラクター、そして戦闘描写・・・どれも無難な作りでそれ以上でもそれ以下でもない。もっともっと我々を作品に没頭させて欲しい!期待しているんだけどな・・・。
<ガンダムAGE・キオ編がそろそろスタート!・・・「ピッコロのらじお♪」は4月20日(金)夜11時より「ねとらじ」にて放送~!>
4月20日(金)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」では引き続き4月から放送の新作アニメをレビューしていきます。坂道のアポロン、つり球、めだかボックス、これはゾンビですか?オブ・ザ・デッド、あっちこっち、さんかれあ、LUPIN the Third~峰不二子という女~、謎の彼女X。
もちろんやガンダムAGEやHUNTER×HUNTERなどのアニメについて語っていく予定です。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://altria98.blog113.fc2.com/tb.php/1302-19a04838
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/f374f5b73abee156161782576df88473/ac
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1222830/44962217
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/6676-33b4852f