(アニメ感想) トータル・イクリプス 第1話 「帝都燃ゆ(前編)」

フォルテf
2
ピッコロイラスト100
投稿者・ピッコロ

マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 1 朧月の衛士 (ファミ通文庫)マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 1 朧月の衛士 (ファミ通文庫)
(2007/12/25)
吉宗 鋼紀

商品詳細を見る



☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!


↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!

人気アダルトゲーム「マブラヴ オルタネイティヴ」は以前からファンよりアニメ化が望まれている作品。しかしながら、これまでも何度かアニメ化の話しはあったけれども諸事情によりそこにまでは至らなかったようです。

本作は「マブラヴ オルタネイティヴ」はスピンオフ作品の小説が原作であります。色々な意味で「マブラヴ オルタネイティヴ」は凄い作品だと聞いているのでその一端でも垣間見えればと期待しています。


さて肝心の第一話ですが、うーんまるで隙のない作りに久々に唸らせてもらいました。桜大戦とコードギアスとガンパレードマーチをミックスさせたような作品性と言えばいいのでしょうか?・・・いや、ガンパレードマーチにかなり近い雰囲気はありますね。

もっともこれは一話を見る限りの印象で、学園ものプラス戦闘といった要素がガンパレードマーチに近いというだけのことなので、今後回を重ねていくごとに印象は変わってくるかもしれません。


それにしても、日常から深刻な事態が突如進攻してくる非日常への切り替わりが見事でございました。この辺り映画「インデペンデンス・デイ」の導入部分にも通ずるものがあり、パニックムービーとしての要素もうまく取り込んでいるという印象がありました。

国家の危機や戦場を描いていくのに、私は一般市民の動向と、物語の中心人物のその周辺の関係(家族や友人)を描かないというのはもっとも冒してはならない愚行だと私は考えています。その意味でも作品はここをきっちり捉えていました。

そうした市民の動きや、戦いに際しての主人公達周辺の人間の心持というものが、物語にリアルティを持たせるということを実に理解しているのだという安心感がありますね。そして戦いへと赴く少女達の悲壮感というものがうまく演出されたところでの見事な引き!これは初回だけの得点ならば90点以上をあげたいところです。

今期の大作という期待を背負った本作に対する期待度さらに上昇中!こういう作品がシーズンに一本あるだけで、アニメ界の盛り上がりも違ってきますね。

<新作アニメラッシュ来たで~!!・・・「ピッコロのらじお♪」は7月02日(水) 夜11時より放送予定>

7月02日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、夏より始まる新作アニメを語ります!TARI TARI、アルカナ・ファミリア、人類は衰退しました、トータル・イクリプス、超訳百人一首 うた恋い。、貧乏神が!等。

もちろん、エウレカセブンAO、アクセル・ワールドについても語りますよ!

当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。

なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html

http://ossanlog.blog.fc2.com/tb.php/351-02101da7

みやん

No title

>ガンパレードマーチにかなり近い雰囲気はありますね。
ガンパレよりも絶望感が半端無いです^^;;こっちは航空兵器が完全に駆逐されてて地上部隊でどうにかしないといけない世界感なのでwwwwwww

2012/07/02 (Mon) 18:50

dr.ume

No title

いつもトラックバックありがとうございます。
コメントでの返信にて失礼します。

http://gsa.air-nifty.com/blog/2012/07/1-55f1.html

2012/07/07 (Sat) 13:26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス第1話感想。
  • 絵、濃ゆいわー(汗) PVの頃から薄々思ってたが、なんか濃い(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。
  • 2012.07.02 (Mon) 18:38 | 戯言日記2nd
この記事へのトラックバック
  • 新アニメ「トータル・イクリプス」第1話
  • BETAとの戦いへ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201207020002/ マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 1 朧月の衛士 (ファミ通文庫)吉宗 鋼紀 ...
  • 2012.07.02 (Mon) 20:42 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス 第1話「帝都燃ゆ (前編)」
  • 地球外生命BETAの侵略を受ける 別の歴史をたどった地球。 日本も日本帝国のままで 首都が京都なんですね。 1998年という時代設定なので 制服とかも90年代セーラ服? 原作は名
  • 2012.07.02 (Mon) 23:46 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  • 「トータル・イクリプス」第1話
  • 【帝都燃ゆ(前編)】 プラグスーツはいつの世もエロく出来ているものだ。 Amazon.co.jp ウィジェット
  • 2012.07.02 (Mon) 23:50 | ちぇっそもっさの四畳半
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス 第1話「帝都燃ゆ(前編)」
  • とりあえず強化スーツはエロすぎだろjk!! まあ、それはそれとして ストーリーは、、、ロボットもので 「サクラ大戦の敵が地球外生物版?」って感じでしょうか? ロボットはな
  • 2012.07.03 (Tue) 20:27 | 9_ppm 最近気になるもの
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス 第1話 帝都燃ゆ(前編)
  • 1967年、以前より火星で確認されていた地球外生命と人類は初めて接触を果たす事に。 人類に敵対的な地球外起源生命・BETAは、ファーストコンタクトを試みた宇宙飛行士を殺害。 人類 ...
  • 2012.07.03 (Tue) 23:17 | ゲーム漬け
この記事へのトラックバック
  • (新)トータル・イクリプス 第1話 帝都燃ゆ(前編)
  • 京都・・でも仮想の世界。京都タワーもちょっと変。 女の子とメカ、胸ゆれ、パ○ツ、セーラー服、お嬢様にうふふ☆ サクラ大戦とトップをねらえ!を混ぜてこねまわして、ちょ...
  • 2012.07.04 (Wed) 04:09 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス 第1話
  • 「帝都燃ゆ(前編)」 では、行って参ります!
  • 2012.07.04 (Wed) 11:04 | 日影補完計画(あ゛ぁやっちゃったなぁ… おい… な毎日w)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス 第1話「帝都燃ゆ(前編)」
  • マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 1 朧月の衛士 (ファミ通文庫)(2007/12/25)吉宗 鋼紀商品詳細を見る 夏の追加視聴アニメ第1弾 あのマブラヴ・オルタネイティブからの派...
  • 2012.07.04 (Wed) 19:54 | イリーザ様の花火の時間ですよ
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス 1話感想
  • アージュのゲーム「マブラブ」「マブラブオルタネイティブ」を原作とするスピンオフ小説のアニメ化です。(←ちょっとややこしいですねw) 今回のアニメのほか漫画や玩具など幅広
  • 2012.07.04 (Wed) 20:31 | つぶかぼアニメ感激ノート
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス 第01話 「帝都燃ゆ(前編)」 感想
  • ・あらすじ 『マブラヴ オルタネイティヴ』本編が開始される2001年10月22日、物語はその約11ヶ月前から始まる。アラスカの国連軍ユーコン基地で進められている先進戦術機技術開発計画
  • 2012.07.05 (Thu) 10:55 | 新・天の光はすべて星
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • トータル・イクリプス #1
  • 新番組のお試し視聴です。異星人と戦う女の子たちのお話みたいです。1968年、人類は火星で異星人と遭遇しました。BETAと呼ばれるその異星人とは、友好的な関係を築けず、そ
  • 2012.07.07 (Sat) 20:00 | 日々の記録
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック