(アニメ感想) 氷菓 第17話 「クドリャフカの順番」

投稿者・ピッコロ
![]() | 氷菓 (角川文庫) (2001/10/31) 米澤 穂信 商品詳細を見る |
☆氷菓 第16話 「最後の標的」の感想をポッドキャストにて収録!
、里志が奉太郎に抱く複雑な感情とは?、犯人は誰?その理由とは・・・、根底にあるテーマは期待・・・等、パーソナリティ、リスナー様の間でも議論が白熱しましたので、是非聴いて見てください

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
<謎解きの答え・・・>
これまでに提示されている情報で推理は可能ではありましたが、これちゃんと論理的に犯人を特定するのはかなり困難であると思います。だから正直折木の推理には出来すぎだろうと言わざるを得なかった。はっきり言うと折木があまりにも完璧すぎて萎えましたが、まあそれはいいでしょう。
さて犯人は結局総務委員長の田辺先輩でございました。まああの犯行を実行出来るのはそれぞれのクラブの事情やスケジュールに精通している人間以外にありえないので、恐らくは運営側の誰かだろうとは考えていました。
そして重要なのは、なぜこのような事件を起こしたのか?という動機でございますね。それを読み解くヒントは「夕べには躯に」のあとがきにありました。この作品は田辺先輩と陸山、そして安城の合作であったわけですが、そこにはこの三人にしか分からない重要なキーワード「クドリャフカの順番」が記されています。
折木はここに着目し、推理を発展させていったのだから最早神かがっていますね。これだけの材料で、田辺先輩の心の動きまで見抜いていた・・・あなたは神様ですよきっと・・・。
盗まれたのではなく「失われた」というメッセージ。そしてクだけが飛ばされたことの意味。ある法則性からは逸脱しているように見えても実はそこにあるメッセージが含まれていたというのはなかなか面白いです。
クで始まるものと言えば、安城がすでに書き上げている原作「クドリャフカの順番」のことでありますけど、これを陸山が失ったということへの皮肉でもあり、さらに「クドリャフカの順番」という作品を完成させるための重要なパーツである「陸山の喪失」という意味にもとるのですよね。
実に緻密に計画された犯行・・・しかしその裏には犯人の強い執着や嫉妬といった情念が根底にある・・・まあそれも結局は無意味なものだったかもしれないという事実には、やりきれないものがあるのです。
<「期待」ということについて考える・・・>
続きは後ほど・・・
<濃いアニメ感想が聴きたい人はこのラジオに集まれ!・・・「ピッコロのらじお♪」は8月8日(水) 夜11時より放送予定>
8月8日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、アニメ好きのDJ陣が集い今期放送中の最新アニメについて語っております。ソードアート・オンライン、アルカナ・ファミリア、人類は衰退しました、トータル・イクリプス、超訳百人一首 うた恋い。等。
もちろん、エウレカセブンAO、アクセル・ワールドについても語りますよ!
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://d.hatena.ne.jp/umineko01/20120813/p1
http://tiyoani.blog.fc2.com/tb.php/857-44a609f9
http://kagura77.blog99.fc2.com/tb.php/3412-36c752b6
http://animetoka.blog.fc2.com/tb.php/29-a68680f9
これまでに提示されている情報で推理は可能ではありましたが、これちゃんと論理的に犯人を特定するのはかなり困難であると思います。だから正直折木の推理には出来すぎだろうと言わざるを得なかった。はっきり言うと折木があまりにも完璧すぎて萎えましたが、まあそれはいいでしょう。
さて犯人は結局総務委員長の田辺先輩でございました。まああの犯行を実行出来るのはそれぞれのクラブの事情やスケジュールに精通している人間以外にありえないので、恐らくは運営側の誰かだろうとは考えていました。
そして重要なのは、なぜこのような事件を起こしたのか?という動機でございますね。それを読み解くヒントは「夕べには躯に」のあとがきにありました。この作品は田辺先輩と陸山、そして安城の合作であったわけですが、そこにはこの三人にしか分からない重要なキーワード「クドリャフカの順番」が記されています。
折木はここに着目し、推理を発展させていったのだから最早神かがっていますね。これだけの材料で、田辺先輩の心の動きまで見抜いていた・・・あなたは神様ですよきっと・・・。
盗まれたのではなく「失われた」というメッセージ。そしてクだけが飛ばされたことの意味。ある法則性からは逸脱しているように見えても実はそこにあるメッセージが含まれていたというのはなかなか面白いです。
クで始まるものと言えば、安城がすでに書き上げている原作「クドリャフカの順番」のことでありますけど、これを陸山が失ったということへの皮肉でもあり、さらに「クドリャフカの順番」という作品を完成させるための重要なパーツである「陸山の喪失」という意味にもとるのですよね。
実に緻密に計画された犯行・・・しかしその裏には犯人の強い執着や嫉妬といった情念が根底にある・・・まあそれも結局は無意味なものだったかもしれないという事実には、やりきれないものがあるのです。
<「期待」ということについて考える・・・>
続きは後ほど・・・
<濃いアニメ感想が聴きたい人はこのラジオに集まれ!・・・「ピッコロのらじお♪」は8月8日(水) 夜11時より放送予定>
8月8日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は、アニメ好きのDJ陣が集い今期放送中の最新アニメについて語っております。ソードアート・オンライン、アルカナ・ファミリア、人類は衰退しました、トータル・イクリプス、超訳百人一首 うた恋い。等。
もちろん、エウレカセブンAO、アクセル・ワールドについても語りますよ!
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
なお、ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://d.hatena.ne.jp/umineko01/20120813/p1
http://tiyoani.blog.fc2.com/tb.php/857-44a609f9
http://kagura77.blog99.fc2.com/tb.php/3412-36c752b6
http://animetoka.blog.fc2.com/tb.php/29-a68680f9