(アニメ感想) PSYCHO-PASS サイコパス 第12話 「Devil`s crossroad」
0

投稿者・ピッコロ
![]() | PSYCHO-PASS サイコパス VOL.1【Blu-ray】 (2012/12/21) 関智一、花澤香菜 他 商品詳細を見る |
潜在犯・六合塚弥生は、更正施設の中で日々サイコパス治療に努めていた。そんな彼女のもとに公安局から使者が訪れ告げる。「あなたには執行官の適正がある」と。社会復帰を望んでいた彼女はその誘いを断るが……。

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
友人を失った朱の動向が気になるところですが、今回は小休止回で六合塚 弥生の掘り下げ話し。執行官はそれぞれヘビーな過去を抱えているでしょうから、このように一人のキャラクターのみにスポットを当てたエピソードは興味深いですな。
まずは、堅物そうな弥生が元々アーティストだったということに驚きました。シビュラ公認芸術家であり、バンドを組んでエレキギターを弾いていたとのこと。
なるほどこの世界では芸術文化に至るまでシビュラによって管理されているというわけです。
ただ、弥生が憧れていた滝崎リナは非公認芸術家だったらしく、しかしながら弥生達と同じようにバンド活動を続けていたわけですから、この辺りの管理は相変わらずザルなのですよ。
結局のところシステマチックにを突き詰めると、まるで融通の利かずに不作法になっていくものだと思うのですが、これを運用する者達の思考停止っぷりには凄まじいものがあります。
本気でシビュラシステムが完璧なシステムであると信じ、その監視の目をかいくぐる手段が幾らでも存在することには無関心。最初の感想に記述したかもしれませんがこれは「信仰」なのですよね。その「信仰」を利用する上位の存在が必ずいるはずだと私は考えていましたけど、どうもその可能性は薄い気がします。
だって、シビュラシステムの監視から逃れられる無法者がこれだけ多発していたならば、その取締りは当然のこと、まずシステムの欠陥を改善しようとするはずなんです。それを放置して秩序など保てないわけで、だからこの世界は本当にシビュラシステムのみによって運営されているのかもしれませんね。
ああ、弥生のことについて全く触れてなかった。つまるところ、彼女が執行官となった動機とはリナを止めたいからでしょう。
リナは音楽はただ楽しいだけではダメだと話した。しかし弥生はそれだけで良かったと話した。リナを止めることによって自分の正しさを証明したい・・・そんなところでしょうか。
もっとも、弥生だってこの世界の「おかしさ」には十分に気づいていると思うのです。でも彼女の目下関心事とは「世界」にあったわけではなく「リナそのものにあった」というだけのことではないのかな?
そうした個人の想いが決して尊重されない社会は不条理ではありますが、まあ世の中そんなものです。現実だってそんなもの・・・ああ我々の世界も十分に住みにくいわ。
<1月の新作アニメ何が面白いか知りたくないですか?・・・「ピッコロのらじお♪」は1月16日(水) 夜11時より放送予定>
1月16日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は1月スタートのアニメをまだまだレビューしていきますよ~!何を見るか迷っている方是非視聴の参考にして下さい。ビビッドレッド・オぺレーション、キューティクル探偵因幡、まおゆう 魔王勇者、D.C.III~ダ・カーポIII~、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、みなみけ ただいま、八犬伝―東方八犬異聞―、閃乱カグラ、ラブライブ! school idol project、AMNESIA(アムネシア)、THE UNLIMITED -兵部京介-等。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://unoiseauble.jugem.jp/trackback/648
http://roid541.blog.fc2.com/tb.php/52-c1620f20
http://taito108.blog114.fc2.com/tb.php/1850-88a546a2
http://hakuchuumusora.blog.fc2.com/tb.php/66-0a71f064
まずは、堅物そうな弥生が元々アーティストだったということに驚きました。シビュラ公認芸術家であり、バンドを組んでエレキギターを弾いていたとのこと。
なるほどこの世界では芸術文化に至るまでシビュラによって管理されているというわけです。
ただ、弥生が憧れていた滝崎リナは非公認芸術家だったらしく、しかしながら弥生達と同じようにバンド活動を続けていたわけですから、この辺りの管理は相変わらずザルなのですよ。
結局のところシステマチックにを突き詰めると、まるで融通の利かずに不作法になっていくものだと思うのですが、これを運用する者達の思考停止っぷりには凄まじいものがあります。
本気でシビュラシステムが完璧なシステムであると信じ、その監視の目をかいくぐる手段が幾らでも存在することには無関心。最初の感想に記述したかもしれませんがこれは「信仰」なのですよね。その「信仰」を利用する上位の存在が必ずいるはずだと私は考えていましたけど、どうもその可能性は薄い気がします。
だって、シビュラシステムの監視から逃れられる無法者がこれだけ多発していたならば、その取締りは当然のこと、まずシステムの欠陥を改善しようとするはずなんです。それを放置して秩序など保てないわけで、だからこの世界は本当にシビュラシステムのみによって運営されているのかもしれませんね。
ああ、弥生のことについて全く触れてなかった。つまるところ、彼女が執行官となった動機とはリナを止めたいからでしょう。
リナは音楽はただ楽しいだけではダメだと話した。しかし弥生はそれだけで良かったと話した。リナを止めることによって自分の正しさを証明したい・・・そんなところでしょうか。
もっとも、弥生だってこの世界の「おかしさ」には十分に気づいていると思うのです。でも彼女の目下関心事とは「世界」にあったわけではなく「リナそのものにあった」というだけのことではないのかな?
そうした個人の想いが決して尊重されない社会は不条理ではありますが、まあ世の中そんなものです。現実だってそんなもの・・・ああ我々の世界も十分に住みにくいわ。
<1月の新作アニメ何が面白いか知りたくないですか?・・・「ピッコロのらじお♪」は1月16日(水) 夜11時より放送予定>
1月16日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」は1月スタートのアニメをまだまだレビューしていきますよ~!何を見るか迷っている方是非視聴の参考にして下さい。ビビッドレッド・オぺレーション、キューティクル探偵因幡、まおゆう 魔王勇者、D.C.III~ダ・カーポIII~、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、みなみけ ただいま、八犬伝―東方八犬異聞―、閃乱カグラ、ラブライブ! school idol project、AMNESIA(アムネシア)、THE UNLIMITED -兵部京介-等。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://unoiseauble.jugem.jp/trackback/648
http://roid541.blog.fc2.com/tb.php/52-c1620f20
http://taito108.blog114.fc2.com/tb.php/1850-88a546a2
http://hakuchuumusora.blog.fc2.com/tb.php/66-0a71f064