(アニメ感想) 絶園のテンペスト 第14話 「あけましておめでとう」

投稿者・ピッコロ
![]() | 絶園のテンペスト 1【イベントチケット優先販売申込券付】(完全生産限定版) [Blu-ray] (2013/01/23) 内山昂輝、豊永利行 他 商品詳細を見る |

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
この世界は、はじまりの樹によって支配された管理社会であることは、前回でも示された通り。はじまり樹がここまで強い力を行使している現状についてはさすがの葉風も予想外だったようで、この世の理を体現しているはずの彼女が、むしろはじまりの樹を危険視しているのは実に奇妙な状況と言えるでしょう。
そしてこの危機的局面をさらに複雑にしているのが、吉野の存在であります。左門の見解によると彼こそが「絶園の魔法使いである」とのこと。
はじまりの樹の姫宮である葉風の心を惑わし、あつまさえ彼女のはじまりの樹に対する信頼を揺らがせるよう誘導しているというのであります。
つまりは、この複雑で困難な状況とは、はじまりの樹と絶園の樹、相互の干渉によって引き起こされているものだということになるのでしょうかね?
もっとも私は左門の話す「はじまりの樹の理」や「絶園の樹の巧みな戦略」といったものには懐疑的でありますけどね。
もちろん、はじまり樹には強い力があることは疑う余地もないし、絶園の樹だってはじまりの樹を滅ぼす可能性を持っていることは確かだと思います。しかしながら、その影響力が人の行動原理まで及ぼされるというのことに関しては疑ってもいいのではないかなと思ってるんです。
以前の感想にも書きましたが、根本的に人を突き動かすものとは情念であると私は考えています。その情念の力とは時に世界の理さえも歪めてしまうほどの作用があるのかもしれません。
ですから、葉風が吉野を好きになったり、はじまりの樹に疑念を抱いていること・・・そんな行動原理を支えているものとは何であるか?・・・もう言わなくても分かるでしょう。
左門さんはあくまでも、はじまりの樹と絶園の樹によって全てを説明しようとしているのですよね。それが彼の融通の利かなさであり、人の根底にある合理を超えた非合理というものを根本的に理解していないところではないかと思います。でもその頭の堅さも愛すべき要素ですね。私は左門さんが好きですよ。
<「犬とハサミは使いよう」のアニメ化が決定!・・・「ピッコロのらじお♪」は1月23日(水) 夜11時より放送予定>
1月23日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」はアニメ好きDJ陣が一週間のアニメをレビューします!アニメ好きの方は是非チェックだ!!ビビッドレッド・オぺレーション、キューティクル探偵因幡、まおゆう 魔王勇者、D.C.III~ダ・カーポIII~、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、みなみけ ただいま、八犬伝―東方八犬異聞―、閃乱カグラ、ラブライブ! school idol project、AMNESIA(アムネシア)、THE UNLIMITED -兵部京介-等。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/536144/48826848
http://totkuruma01.blog.fc2.com/tb.php/1786-f3730131
http://blog.seesaa.jp/tb/314120635
http://karusoru.jugem.jp/trackback/3613
そしてこの危機的局面をさらに複雑にしているのが、吉野の存在であります。左門の見解によると彼こそが「絶園の魔法使いである」とのこと。
はじまりの樹の姫宮である葉風の心を惑わし、あつまさえ彼女のはじまりの樹に対する信頼を揺らがせるよう誘導しているというのであります。
つまりは、この複雑で困難な状況とは、はじまりの樹と絶園の樹、相互の干渉によって引き起こされているものだということになるのでしょうかね?
もっとも私は左門の話す「はじまりの樹の理」や「絶園の樹の巧みな戦略」といったものには懐疑的でありますけどね。
もちろん、はじまり樹には強い力があることは疑う余地もないし、絶園の樹だってはじまりの樹を滅ぼす可能性を持っていることは確かだと思います。しかしながら、その影響力が人の行動原理まで及ぼされるというのことに関しては疑ってもいいのではないかなと思ってるんです。
以前の感想にも書きましたが、根本的に人を突き動かすものとは情念であると私は考えています。その情念の力とは時に世界の理さえも歪めてしまうほどの作用があるのかもしれません。
ですから、葉風が吉野を好きになったり、はじまりの樹に疑念を抱いていること・・・そんな行動原理を支えているものとは何であるか?・・・もう言わなくても分かるでしょう。
左門さんはあくまでも、はじまりの樹と絶園の樹によって全てを説明しようとしているのですよね。それが彼の融通の利かなさであり、人の根底にある合理を超えた非合理というものを根本的に理解していないところではないかと思います。でもその頭の堅さも愛すべき要素ですね。私は左門さんが好きですよ。
<「犬とハサミは使いよう」のアニメ化が決定!・・・「ピッコロのらじお♪」は1月23日(水) 夜11時より放送予定>
1月23日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」はアニメ好きDJ陣が一週間のアニメをレビューします!アニメ好きの方は是非チェックだ!!ビビッドレッド・オぺレーション、キューティクル探偵因幡、まおゆう 魔王勇者、D.C.III~ダ・カーポIII~、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、みなみけ ただいま、八犬伝―東方八犬異聞―、閃乱カグラ、ラブライブ! school idol project、AMNESIA(アムネシア)、THE UNLIMITED -兵部京介-等。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/536144/48826848
http://totkuruma01.blog.fc2.com/tb.php/1786-f3730131
http://blog.seesaa.jp/tb/314120635
http://karusoru.jugem.jp/trackback/3613