(アニメ感想) ビビッドレッド・オぺレーション 第6話 「もう一つの鍵」

A4s7_7LCYAAw0Eu (1)
投稿者・綺羅

ピッコロのらじお(水・金DJ)縮小
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!


↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
今回は第6話となります。『ストライクウィッチーズ』や『ストライクウィッチーズ2』で第6話と言えば特別な回で、エイラとサーニャの友情を描く神回でしたが、果たして・・・。



なんというか、果たしてこの話は本当に必要だったのかと言いたくなるような内容の薄い回でした。

特にキャラの掘り下げがあるわけでもなく、チームワークが強化されたのかと言えばそんなこともなく、大きな伏線などがあったようにも思えませんでした。要するに単なるサービス回だったという感想です。

この作品は『ストライクウィッチーズ』を手がけたスタッフが作る作品ということで、放送前はかなりの注目作だったはずなんですよね。オリジナル作品なので、ストーリー作成の難しさは分かるのですが、せめてキャラ同士の掛け合いや関係性にもっと重点を置いて欲しいと思うのです。それならばキャラアニメとして楽しむこともできますから。

しかし、キャラに深みがなく設定も曖昧なので、単なるお尻のアングルだけに特化した作品になってしまっています。もうそれが残念で仕方がないのですよね。あおいの病弱設定とかわかばの武道家としての葛藤やひまわりの対人恐怖症など、もっと作中に生かす方法はいくらでもあると思うのですが・・・。

ビビッドシステムにしても、友情がその力を引き出す鍵となるのならば、友情が足りなくてドッキングに失敗する話や喧嘩をしてもう一緒には戦わないとか揉めるシーンを持ってくるべきだと思うのですよね。それがあれば今回のチームワークを深めるという話にうまく繋げられるのですが、すんなりドッキング(失敗は第2話のあおいの時だけ)して敵を倒してきたのに、チームワークが足りないと言われても困惑するだけです。

些細なことはもう気にしてないのですが、どうしてももうちょっとやりようがあったんじゃないのかなと思ってしまいますね。応援しているだけに・・・。かなり厳しめの感想で、楽しんで視聴してらっしゃる方にはすいませんとしか言いようがないのですが、今回はちょっとガッカリしてしまったので辛口になりました。

折り返し地点は過ぎたので、次回からの展開に期待したいと思います。


最後まで読んで頂きありがとうございました。   綺羅 




<「今期終了(12月終了アニメ)アニメを評価してみないかい?19」中間集計結果発表!・・・2月8日(金)夜11時からは「ねとらじ」にて「ピッコロのらじお♪」を放送>

2月8日(金)夜11時からは「ピッコロのらじお♪」を放送します。今回は当ブログの企画「今期終了(12月終了アニメ)アニメを評価してみないかい?19」の中間集計結果を発表いたします。どの作品がどのように評価されたのか、予想しながら楽しんでいきましょう!

当日は掲示板も設置!初めての方も大歓迎なので、気軽に参加してくださいね~!なお、ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等は、当ブログトップページをご覧下さい。

0 Comments

Post a comment

5 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ビビッドレッド・オペレーション 第6話
  • ビビッドレッド・オペレーション第6話です。 一休みのサービス回でした。 今日からサマースクールです。 あかね「いってくるね」
  • 2013.02.18 (Mon) 22:51 | アニメなので
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック