(アニメ感想) PSYCHO-PASS サイコパス 第18話 「水に書いた約束」
0

投稿者・ピッコロ
![]() | PSYCHO-PASS サイコパス VOL.1【Blu-ray】 (2012/12/21) 関智一、花澤香菜 他 商品詳細を見る |
槙島が逃亡した。槙島の再逮捕を命じられた一係だったが、狡噛だけはその捜査から外されてしまう。槙島、公安局、そして一係の刑事たち、それぞれの思惑が音を立てきしみ始める中、狡噛の中にはある決意が宿って……。

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
システム側は一体槙島をどうしようとしているのでしょうかね?槙島本人はシステムの一部となることを拒絶しました。そんな彼を生け捕りにしようとしてどうするつもりなのか?
それこそ強引にシステムに組み込んだところで、不協和音を奏でるだけでシステムの崩壊だって十分ありえると思うのですが・・・相変わらず意図が掴めない。
まあシビュラシステムが、緻密な計算の元に運営されているシステムではないということは既知の通りです。
以前にこのシステムが人の脳によって管理運営されている可能性があると私は指摘したのも理由はそこにあって、色相判定などのシステム側の判断が随分と恣意的に思えたのですよね。
こういう判定において、システムの前の平等を謳うのであれば、もっと機械的に運営されるべきなのに、どうにも大ざっぱでいい加減、よく言えば随分と人間臭く感じたのですね。
結局そこには、隠し切れない自我というものが反映されていたのでしょう。これはシステムとしてはあまりにも不完全です。
管理社会(ディストピア)とは「人に信頼を置かない」ということを前提に構築されたシステムだと私は以前の感想で言及しました。このシステムを作った人間とは、「人を信用していない」のはもちろんのこと、恐らく「機械さえも信用ならない」というスタンスなのだと思います。
だから、肝心な判断は機械ではなく人の裁量に任せたいということで人の脳が生かされているのでしょうね。そのおかげで非常に歪なシステムが構築されてしまいました。
そしてこの手の管理者にありがちなのは、根本の部分で人を信頼していないながらも、理想としては「人の理知や理性」というものに幻想を抱いてるということです。
人が完璧でないと知りながらも、人の英知によって生み出された道具を完璧に近い人間が運用することで理想的な社会が作り出せると信じ込んでいるのが恐ろしいところですね。
がそれも今や崩壊寸前でしょう。この世界で失格の烙印を押された忌むべき存在によって、滅ぼされることは運命の必然なんです。まあそんなわけで狡噛の反撃に期待ですわ。
<劇場版「魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語」今夏公開!・・・「ピッコロのらじお♪」は2月27日(水) 夜11時より放送予定>
2月27日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」はアニメ好きDJ陣が一週間のアニメをレビューします!アニメ好きの方は是非チェックだ!!ビビッドレッド・オぺレーション、キューティクル探偵因幡、まおゆう 魔王勇者、D.C.III~ダ・カーポIII~、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、みなみけ ただいま、八犬伝―東方八犬異聞―、ラブライブ! school idol project、AMNESIA(アムネシア)、THE UNLIMITED -兵部京介-等。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://hiro1134.blog65.fc2.com/tb.php/3183-20190e8d
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/a92c9252f1f8d866b393295480f3ff34/91
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/sumi4460/67810564
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/eyemaimi/1520556
それこそ強引にシステムに組み込んだところで、不協和音を奏でるだけでシステムの崩壊だって十分ありえると思うのですが・・・相変わらず意図が掴めない。
まあシビュラシステムが、緻密な計算の元に運営されているシステムではないということは既知の通りです。
以前にこのシステムが人の脳によって管理運営されている可能性があると私は指摘したのも理由はそこにあって、色相判定などのシステム側の判断が随分と恣意的に思えたのですよね。
こういう判定において、システムの前の平等を謳うのであれば、もっと機械的に運営されるべきなのに、どうにも大ざっぱでいい加減、よく言えば随分と人間臭く感じたのですね。
結局そこには、隠し切れない自我というものが反映されていたのでしょう。これはシステムとしてはあまりにも不完全です。
管理社会(ディストピア)とは「人に信頼を置かない」ということを前提に構築されたシステムだと私は以前の感想で言及しました。このシステムを作った人間とは、「人を信用していない」のはもちろんのこと、恐らく「機械さえも信用ならない」というスタンスなのだと思います。
だから、肝心な判断は機械ではなく人の裁量に任せたいということで人の脳が生かされているのでしょうね。そのおかげで非常に歪なシステムが構築されてしまいました。
そしてこの手の管理者にありがちなのは、根本の部分で人を信頼していないながらも、理想としては「人の理知や理性」というものに幻想を抱いてるということです。
人が完璧でないと知りながらも、人の英知によって生み出された道具を完璧に近い人間が運用することで理想的な社会が作り出せると信じ込んでいるのが恐ろしいところですね。
がそれも今や崩壊寸前でしょう。この世界で失格の烙印を押された忌むべき存在によって、滅ぼされることは運命の必然なんです。まあそんなわけで狡噛の反撃に期待ですわ。
<劇場版「魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語」今夏公開!・・・「ピッコロのらじお♪」は2月27日(水) 夜11時より放送予定>
2月27日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」はアニメ好きDJ陣が一週間のアニメをレビューします!アニメ好きの方は是非チェックだ!!ビビッドレッド・オぺレーション、キューティクル探偵因幡、まおゆう 魔王勇者、D.C.III~ダ・カーポIII~、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、みなみけ ただいま、八犬伝―東方八犬異聞―、ラブライブ! school idol project、AMNESIA(アムネシア)、THE UNLIMITED -兵部京介-等。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
http://hiro1134.blog65.fc2.com/tb.php/3183-20190e8d
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/a92c9252f1f8d866b393295480f3ff34/91
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/sumi4460/67810564
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/eyemaimi/1520556