(アニメ感想) リトルバスターズ! 第21話 「50ノーティカルマイルの空」

投稿者・綺羅
![]() | Little Busters!/Alicemagic〜TV animation ver.〜(限定生産盤)(DVD付) (2012/10/31) Rita 商品詳細を見る |
野球の練習や部室の掃除で楽しく充実した時間を過ごし、リトルバスターズは今日も絶好調。
そんな中、何気ない雑談からクドは自分や愛犬たちの名前の由来を語り、理樹たちは彼女の生い立ちを少しずつ知る。
その日の夜遅く、理樹は中庭でクドの姿を見かけ、その神秘的な姿に息を呑む。
母国のテヴアに伝わるおまじないの儀式をしているのだというクドは、理樹に儀式を手伝ってほしいと頼む。
満天の星空の下、ふたりだけの秘密の儀式が始まる――。

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
今回は「わふー」マシマシでしたね。おかげで、いつまでも頭の中で「わふー」がリフレインしていますよ(笑)
クドは宇宙に打ち上げられたロシアの犬から名前が取られていました。そういえば、最初に打ち上げられたライカという犬は、ストレスによって宇宙到達間もなく死亡してしまったらしいです。考えてみれば、ロケット打ち上げ時には凄まじいGがかかるはずで、その後の無重力状態と合わせても、相当なストレスが発生するのは当然ともいえます。そのために宇宙飛行士たちは長期間訓練するのであり、人間の勝手な都合によって宇宙に連れて行かれた犬がちょっと可哀想になってきますね。
それはさておき、クドの母親が宇宙に強い憧れを抱いていたというのは、娘に名付けたクドリャフカという名前からも伝わってきますね。自分の夢をいつまでも追い続けられるというのは素晴らしいことです。
ただ、先に述べましたが、宇宙飛行士はとてつもなく長い時間を訓練に費やすのですよね。しかも、宇宙飛行士の命だけでなく国家の威信もかかってる(ロケットは弾道ミサイルなどにも応用できますから、他国への軍事技術のアピールにもなります)ので、高いハードルを求められてしまいます。
そうなると、プライベートな時間・・・とりわけ家族との時間は大幅に削られてしまうわけで。恐らくクドは母親とほとんど顔を合わしたことがないのではないでしょうか。回想シーンで、せっかく会えた母親なのに妙によそよそしい態度だったのは、そういう背景もあるような気がします。寂しい思いもしてきたのでしょうね。切なくなってきますよ。
気になるのは「世界の良き歯車となれ」という言葉ですね。日本で歯車というと、無個性を要求されているようであまりいい意味にはとらえられないのですけれど、歯車は一個では意味を成さないように、たくさんの人と関わりなさいということを伝えたかったのではないでしょうか。また、良き歯車ということで、他人を喜ばせるような存在になって欲しいということも込められているんじゃないかなと思います。
衝撃的な引きだったので、次回が気になりますね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。 綺羅
<「たまゆら二期」今夏放送決定!・・・「ピッコロのらじお♪」は毎週水曜と金曜 夜11時より放送予定>
2月13日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」はアニメ好きDJ陣が一週間のアニメをレビューします!アニメ好きの方は是非チェックだ!!ビビッドレッド・オぺレーション、キューティクル探偵因幡、まおゆう 魔王勇者、D.C.III~ダ・カーポIII~、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、みなみけ ただいま、八犬伝―東方八犬異聞―、ラブライブ! school idol project、AMNESIA(アムネシア)、THE UNLIMITED -兵部京介-等。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html
クドは宇宙に打ち上げられたロシアの犬から名前が取られていました。そういえば、最初に打ち上げられたライカという犬は、ストレスによって宇宙到達間もなく死亡してしまったらしいです。考えてみれば、ロケット打ち上げ時には凄まじいGがかかるはずで、その後の無重力状態と合わせても、相当なストレスが発生するのは当然ともいえます。そのために宇宙飛行士たちは長期間訓練するのであり、人間の勝手な都合によって宇宙に連れて行かれた犬がちょっと可哀想になってきますね。
それはさておき、クドの母親が宇宙に強い憧れを抱いていたというのは、娘に名付けたクドリャフカという名前からも伝わってきますね。自分の夢をいつまでも追い続けられるというのは素晴らしいことです。
ただ、先に述べましたが、宇宙飛行士はとてつもなく長い時間を訓練に費やすのですよね。しかも、宇宙飛行士の命だけでなく国家の威信もかかってる(ロケットは弾道ミサイルなどにも応用できますから、他国への軍事技術のアピールにもなります)ので、高いハードルを求められてしまいます。
そうなると、プライベートな時間・・・とりわけ家族との時間は大幅に削られてしまうわけで。恐らくクドは母親とほとんど顔を合わしたことがないのではないでしょうか。回想シーンで、せっかく会えた母親なのに妙によそよそしい態度だったのは、そういう背景もあるような気がします。寂しい思いもしてきたのでしょうね。切なくなってきますよ。
気になるのは「世界の良き歯車となれ」という言葉ですね。日本で歯車というと、無個性を要求されているようであまりいい意味にはとらえられないのですけれど、歯車は一個では意味を成さないように、たくさんの人と関わりなさいということを伝えたかったのではないでしょうか。また、良き歯車ということで、他人を喜ばせるような存在になって欲しいということも込められているんじゃないかなと思います。
衝撃的な引きだったので、次回が気になりますね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。 綺羅
<「たまゆら二期」今夏放送決定!・・・「ピッコロのらじお♪」は毎週水曜と金曜 夜11時より放送予定>
2月13日(水)夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」はアニメ好きDJ陣が一週間のアニメをレビューします!アニメ好きの方は是非チェックだ!!ビビッドレッド・オぺレーション、キューティクル探偵因幡、まおゆう 魔王勇者、D.C.III~ダ・カーポIII~、俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる、みなみけ ただいま、八犬伝―東方八犬異聞―、ラブライブ! school idol project、AMNESIA(アムネシア)、THE UNLIMITED -兵部京介-等。
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
ラジオについてはこちらのページをご覧下さい↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5616.html