(アニメ感想)革命機ヴァルヴレイヴ 第4話「人質はヴァルヴレイヴ」

フォルテf
6
A4s7_7LCYAAw0Eu (1)
投稿者・綺羅

1/144 ヴァルヴレイヴ (革命機ヴァルヴレイヴ)1/144 ヴァルヴレイヴ (革命機ヴァルヴレイヴ)
(2013/04/27)
バンダイ

商品詳細を見る


ピッコロのらじお(水・金DJ)縮小
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜9時半からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!


↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!

どこかで見かけた 機動戦士ギルティギアス というタイトルに吹いた。

この作品も第4話になりましたが、毎回驚かせてくれますね。なぜ私がこの作品を好きなのか、思い当たりました。私が若い頃(笑)、『もう誰も愛さない』や『あなただけ見えない』などのテレビドラマを見て青春期を過ごしてたんですよね。これらの作品は一話でも見逃したら付いていけなくなるスピーディーなストーリー展開から【ジェットコースタードラマ】と呼ばれていました。

『コードギアス』の時もそうだったのですが、毎回「今日はどんな展開になるんだろう?」というドキドキと当時の懐かしさでなんだかテンションが上がってしまうのですよね。思い出補正と言われればそうなのかもしれませんが、面白いと感じてしまうのは仕方ありません。それは感性の違いなのかもしれませんけれど。

書き出しから脱線してしまいました。今回は学園があるブロックが独立を果たすという、なんとも【合衆国日本(『コードギアス』)】っぽい展開で、なるほどなーと唸ってしまいました。面白いのはそのアイデアはエルエルフではなくショーコから出たということですね。ポジション的に彼女はシャーリィかなと思っていたのですが、総理の娘で破天荒キャラということでユフィ(ユーフェミア)ポジションだったようです。まぁハルトがスザクポジションだとすればそのパートナーはユフィなわけで、合ってるといえば合ってますけどね。やはりルルーシュポジションのエルエルフとショーコは戦略面でのライバル関係になりそうです(『コードギアス』を見てない人には分からない話ですね。すいません)。

今回、乗り移りについての条件が少し明らかになりましたが、『コードギアス』でもルルーシュが最初の方で何度かギアスを試して使い方や条件を学んでいましたが、この作品でもそれを踏襲してると言えます。この作品でよく「吸血行為(に伴う乗り移り)の存在意義が分からない」という話が出ますが、私は『コードギアス』のギアスのように、主人公たちの窮地を切り抜けるための魔法のような存在だと考えています(今回、敵の兵士に使ったようなカンジです)。エルエルフはフィガロ議員に乗り移れと言いましたが、そういう展開もアリだと思います。要人に乗り移れば結構やりたい放題できちゃいますからね。ただ、素肌でないと駄目という縛りはあるので、どんな場合にも使えるというわけではなさそうですが。また、あくまで『コードギアス』をオマージュするなら、一度乗り移った相手には二度と乗り移れないかもしれませんね。

そういえば、前回の引きの割にあまり見せ所がなかったエルエルフですが、彼の予言はやはり予測に基づいたものだったようです。彼自身が「予測はすでに予言になった」と言ってましたからね。この辺りは脚本家のセンスですね~。卓越した頭脳は予測を現実のものとするということなのでしょう。やっぱりルルーシュ(以下略)。でも、そんな彼の頭脳を超える存在がショーコなわけで、二人の頭脳バトルも楽しみなところです(ユフィポジションなら、途中退場しそうで恐い)。

あと、展開的に気になったところを少し補足しておくと、学生たちが校歌を歌ったのは歌は最後まで相手に聞かせることができるため、割と長い時間相手を足止めできるからです。流行の歌ならキリのいいところで終わらせられる可能性がありますが、校歌には儀礼的な意味合いがあるので途中中断されにくいですしテンポをゆっくりにしたり2番3番を含めれば結構な時間稼ぎができます。

ショーコのヴァルヴレイヴを人質にそれぞれの国と交渉するというアイデアは悪くはない(良くもない)のですが、ヴァルヴレイヴが戦況を覆す兵器であることが重要になってきます。要するにハルトは今後ヴァルヴレイヴの強さを示さなければならず、そのためには勝ち続けないといけないのです(しかも圧倒的な強さを見せつける必要アリ)。だから、ヴァルヴレイヴの力を見せつけるために、最初にアルスのメカを駆逐したドルシアのメカを撃墜したんだと思います。単にあのブロックを切り離すのが目的なら、ドルシアとアルスが戦ってる隙にコッソリ連結部分を外せばいいだけですからね。

ただ、それも長くは続かないと思うのですよね。今はヴァルヴレイヴ無双だとして、ヴァルヴレイヴと同等あるいはそれより高性能機が登場すれば、ヴァルヴレイヴの有用性は薄れ人質の価値がなくなってしまいます。おそらくそれがヴァルヴレイヴ3号機~6号機になるのだと思うのですが、その後の展開も面白そうですよね。というのは、ハルトは英雄扱いをされていますが、こういうのって上げて落とすというのが普通なわけです。つまり、支持者たちが手のひらを返す展開はほぼ確実にあると思うので、そこで彼がどうするかが楽しみなのです。

そんなわけで、今回もいろいろと楽しめましたよ。私の中での今期覇権アニメはヴァルヴレイヴで不動です(笑)



【追記】前回のコメントの私のお返し(4/28)の一部をこちらにも載せておきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
気になったのは、今回の敵のカイン指令(眼帯)が、「ヴァルヴレイヴを奪回せよ!」と言っていたことです。普通は【奪取】であって【奪回】ではないのですよね。【奪回】(=奪還)は【奪われたものを取り戻すこと】なので、そうするとヴァルヴレイヴはもともとドルシアのものだった可能性が出てきます(データだけを奪われて1号機だけ中立国で作られた可能性もありえます)。そうすると、3号機.4号機.5号機.6号機の4体のヴァルヴレイヴは現在ドルシアにあり(もしくは製造中)、敵の4人(アードライ、ハーノイン、イクスアイン、クーフィア)が搭乗するのではないでしょうか。そうなると必然的に2号機パイロットはエルエルフということになりそうですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上記補足
今回(第4話)、アルス側は「ジオールの秘密兵器を奪取」と言っていました。ドルシアは【奪回】でアルスは【奪取】。ちゃんと使い分けられているので、やはりヴァルヴレイヴはもともとドルシア側の機体であることを示しているのかもしれませんね。ただ、アルスはヴァルヴレイヴを量産すると言っていたので、それが今回で頓挫したのか継続するのか・・・。



<「ゼロの使い魔」のヤマグチノボル氏が死去・・・4月12日(金)夜9時半からは「ねとらじ」にて「ピッコロのらじお♪」を放送>

3月29日(金)夜9時半からは「ピッコロのらじお♪」を放送します。今回は、春から始まる新作アニメを特集します。どうか視聴の参考にして下さいね。また、たまこまーけっと、ちはやふる2、THE UNLIMITED 兵部京介、新世界よりなどのアニメについても語りますよ~!

当日は掲示板も設置!初めての方も大歓迎なので、気軽に参加してくださいね~!なお、ラジオの配信のお知らせ、ラジオの聞き方等は、当ブログトップページをご覧下さい。

D.W

No title

「もう誰も愛さない」のラストや「あなただけ見えない」の明美登場シーンなどは今でも脳裏に残ってますw
あの頃はドラマも面白いものが多くてよく見ていたなぁ・・・(遠い目)

次に何をやってくるのかが楽しみ!という感覚は似ているかもしれませんねw

2013/05/04 (Sat) 00:32

MG

独立国、咲森学園。

・ハルトがヴァルヴレイヴに乗る救世主なら、ショーコは道を見失った民衆を束ね道を示す王様といったところか。まさかショーコが独立宣言するとは思わなかった。もし彼女が生きていなければ、こうはならなかったし、ハルトだけではとても統率はできなかったかも。生徒会長もヘタれだし。フィガロ上院議員の狸親父だし。
・しかし最大の問題が残っている。それはハルトの乗るヴァルヴレイヴは1期だけではないという事である。“3~6号機”という5機のヴァルヴレイヴが存在し、どこかに眠っている。それをもしドルシアかARUSに渡ってしまったら、ショーコの独立の意味が無くなる。そうなる前に、その5機をハルト達が見つけ出し、確保しないといけない気がする。予想では“山田ライゾウ、指南 ショーコ、流木野 サキ、犬塚 キューマ、櫻井 アイナ、野火 マリエ、二宮 タカヒ、七海 リオン”のだれかと思われる。

2013/05/04 (Sat) 02:01

綺羅

D.Wさん、コメントありがとうございます。

D.Wさん、こんにちは。

> 「もう誰も愛さない」のラストや「あなただけ見えない」の明美登場シーンなどは今でも脳裏に残ってますw
> あの頃はドラマも面白いものが多くてよく見ていたなぁ・・・(遠い目)

おお!ご存じでしたか~。あの頃のドラマって面白かったですよね。あの時代はアニメよりもドラマをたくさん見ていた覚えがあります。「あなただけ見えない」は、そこはかとないエロス成分(笑)とEDが印象に残ってますね。

> 次に何をやってくるのかが楽しみ!という感覚は似ているかもしれませんねw

そうそう。こういうワクワクドキドキ感は必要だと思うのですよ。いろいろ展開の予想はできますが、それをいかに外してくれるかが楽しみなのです^^

ありがとうございました。

2013/05/04 (Sat) 10:31

-

ヴヴヴ人質大作戦は
ドルシアはアナタマチガエを知らないし
アルスはジオール本国がドルシアに占領されてるからアナタマチガエを解除されるかも知れない
だから両国とも敵側に渡ると量産される算段が高いと

相手側に泣き付かないでもなんとかなるかもと思わせる少数精鋭の小規模部隊か
泣き付く前に確実迅速に殲滅出来る大規模部隊か
武力以外のアプローチを模索するか

お陰で結構手札が制限されたかんじですね

一時的にでも協力して二国で防人学園をヴヴヴごと滅ぼすのが一番なんですが
その瞬間裏切られたら相手にヴヴヴが渡るので割と困難だったり(笑)

結局何処までヴヴヴが無双出来るかにかかってるんですよね

2013/05/04 (Sat) 10:42

綺羅

Re: 独立国、咲森学園。

MGさん、こんにちは。

> ・ハルトがヴァルヴレイヴに乗る救世主なら、ショーコは道を見失った民衆を束ね道を示す王様といったところか。まさかショーコが独立宣言するとは思わなかった。もし彼女が生きていなければ、こうはならなかったし、ハルトだけではとても統率はできなかったかも。生徒会長もヘタれだし。フィガロ上院議員の狸親父だし。

ハルトだけでは無理だったでしょうね。なにせ彼は捕まってましたから。たぶんあのままアルスに連れて行かれて生徒達は見捨てられていたことでしょう。

> ・しかし最大の問題が残っている。それはハルトの乗るヴァルヴレイヴは1期だけではないという事である。“3~6号機”という5機のヴァルヴレイヴが存在し、どこかに眠っている。それをもしドルシアかARUSに渡ってしまったら、ショーコの独立の意味が無くなる。そうなる前に、その5機をハルト達が見つけ出し、確保しないといけない気がする。予想では“山田ライゾウ、指南 ショーコ、流木野 サキ、犬塚 キューマ、櫻井 アイナ、野火 マリエ、二宮 タカヒ、七海 リオン”のだれかと思われる。

前回の感想のコメントのお返しにも書いたのですが、私自身はヴァルヴレイヴ3~6号機はドルシアのものだと考えているんですよね。恐らく今アードライたちが駆るモビルアーマーが破壊された後に搭乗することになるのだと思われます。そして、3号機~6号機が搭乗することでヴァルヴレイヴ1号機の優位性は失われ、ハルトは生徒達に手のひらを返され戦闘でも苦戦する・・・というような流れになるのではと考えています。

もちろん、MGさんの考えられるようにあくまでジオール側が全てのヴァルヴレイヴを取得するという考えも十分アリだと思いますが、生徒達が人間を辞めてまで2号機~6号機に搭乗するかという疑問は残るんですよね。実際ハルトの豹変ぶりを見ているわけですし、そもそもハルトが止めると思いますし。

そんなことを考えててもヴァルヴレイヴはアルスに渡るかもしれませんけれども(笑) いろいろ考えられるのは楽しいですね。

ありがとうございました。

2013/05/04 (Sat) 10:45

綺羅

コメントありがとうございます。

こんにちは。

> ヴヴヴ人質大作戦は
> ドルシアはアナタマチガエを知らないし
> アルスはジオール本国がドルシアに占領されてるからアナタマチガエを解除されるかも知れない
> だから両国とも敵側に渡ると量産される算段が高いと

確かにどちらかの手に渡れば量産される可能性はありますね。というか、もしヴァルヴレイヴがジオールが独自で作ったもの(私はドルシア群が奪回という言葉を使ったことにより、ドルシア産だと考えていますが)だとしたら、本国がドルシアに支配されてしまっている現状、ドルシアに設計図や他のヴァルヴレイヴ(すでに作成済みなら)も奪取されるでしょうね。

> 相手側に泣き付かないでもなんとかなるかもと思わせる少数精鋭の小規模部隊か
> 泣き付く前に確実迅速に殲滅出来る大規模部隊か
> 武力以外のアプローチを模索するか
>
> お陰で結構手札が制限されたかんじですね

ヴァルヴレイヴが戦局を大きく覆す力を秘めた機体であるのがポイントですね。それだけ相手にとったら魅力的な兵器ですから。ショーコは第三勢力であるジオールがヴァルヴレイヴを持つことで、元々のドルシアVSアルスだけの構図に戻したい(要するに自分たちには干渉しないで欲しい)と思ってる感がありますが、きっとそうはならないでしょうね。ヴァルヴレイヴが強さを見せれば見せるほど自分たちのモノにしたいと思うのが人の性ですし(笑) 

> 一時的にでも協力して二国で防人学園をヴヴヴごと滅ぼすのが一番なんですが
> その瞬間裏切られたら相手にヴヴヴが渡るので割と困難だったり(笑)

ドルシアはアルスを、アルスはドルシアをやっつけるためにヴァルヴレヴが欲しいので、両国が手を組んだら手段と目的が完全に変わってしまいますね(笑) でも、ドルシアとアルスが戦いを止めればヴァルヴレイヴを奪取する理由はなくなるので、それがハッピーエンドなのかもしれませんね。もしくは、両国の戦争を中断させるために、ハルトが「俺がヴァルヴレイヴだ!」と叫びながら両国の紛争に介入していくとか(笑)

> 結局何処までヴヴヴが無双出来るかにかかってるんですよね

そうなんですよ。だからハルト的には戦う理由がないのに、みんなのために戦わざるを得ないというジレンマに陥ってしまうのですよね。負けたら絶対みんなから責められますしね(笑) ヴァルヴレイヴの価値がなくなった瞬間が悲惨なので、それまでに【ヴァルヴレイヴ人質作戦】以外で現状を打破する策を立てないと厳しいでしょうね。

選択肢としては敵に恨みを植え付ける前に【自分たちで全ての元凶となるヴァルヴレイヴを破壊する】というのもありえるんですけどね。恐らくその場合ハルトは犠牲になってしまいますけれども・・・。

ありがとうございました。

2013/05/04 (Sat) 11:15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
  • 嵐を呼ぶヒトガタ【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #4】
  • 革命機ヴァルヴレイヴ 1(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/06/26)逢坂良太、木村良平 他商品詳細を見る アニメ 革命機ヴァルブレイブ 第4話 人質はヴァルヴレイヴ これは化けるか?! 何
  • 2013.05.03 (Fri) 22:55 | 腐った蜜柑は二次元に沈む
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • 「革命機ヴァルヴレイヴ」第4話
  • ピースサイン… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305030000/ 1/144 ヴァルヴレイヴI 火人 (革命機ヴァルヴレイヴ)バンダイ 2013-04-27売り上げランキング : 8Ama...
  • 2013.05.04 (Sat) 05:46 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • 『革命機ヴァルヴレイヴ』#4「人質はヴァルヴレイヴ」
  • 「私たちの学校はドルシアともARUSとも対等な独立国になります」 「ジオールの秘密兵器の奪還が確認でき次第、 我がARUSは対ドルシア全面戦争に踏み切る」 アバンではARUSの作戦会議
  • 2013.05.04 (Sat) 10:04 | ジャスタウェイの日記☆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • 革命機ヴァルヴレイヴ 第4話「人質はヴァルヴレイヴ」
  • 守りたいものがあるなら、汚れろ――! 学園や彼女を守りたいなら自分と契約しろと迫るエルエルフ。 拒絶するハルトだが、ヴァルヴレイヴを狙うアルスの裏切りにあう。 ドルシア
  • 2013.05.04 (Sat) 13:18 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • 革命機ヴァルヴレイヴ 第4話 「人質はヴァルヴレイヴ」
  • イエーイ、ハルトきゅん見てるー? 信じて送り出した一人旅団が咲森学園のサキさんの緊縛プレイにドハマリしてピースカメラ目線を送ってくるなんて... とりあえずアードライさん
  • 2013.05.04 (Sat) 20:22 | アバトーンの理想郷
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • 革命機ヴァルヴレイヴ 第3&4話 
  • 「僕と契約して革命機になってよ(゚Д゚)」 第3話 エルエルフの予言 公式よりあらすじ ドルシア軍をたった一機で撃退し、一躍、時の人となったハルト。救助のためにモジュール7...
  • 2013.05.05 (Sun) 16:34 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • 身の潔白は身体で露わす。「革命機ヴァルヴレイヴ」
  • 多言なれば屡(しばしば)窮す。爪立つ者は立たず、跨ぐ者は歩まずとはよく言ったもの。 長広舌の弁論の限界を印度人と支那人の先哲賢人は厳しく戒めたところです。しかし、それを真
  • 2013.05.07 (Tue) 20:00 | Anime in my life 1号店