(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第22話 「STUDY」

投稿者・ピッコロ
![]() | とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray] (2013/07/24) 佐藤利奈、新井里美 他 商品詳細を見る |
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付けています。気軽に参加して下さい。(禁止条項は必ず目を通してください)↓
☆とある科学の超電磁砲について語り合う掲示板

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
テレスティーナは改悛の情の欠片も見られないほど性根から腐った人間ではありますが、こういう屑だからこそ本質を突いた言葉も出るのだろうなと思います。いつだって主人公に苦悩を突きつけてくるのは、このような「狂人」であるわけですな。オリジナルな展開みたいですが、実にキャラが機能していますよ。
この作品は当初からずっと同じモチーフを問い続けていると私は感じています。それは「持つ者と持たざる者の精神的ギャップ」というところなんです。学園都市において「能力を持たない者」は「落伍者」として烙印を押され、無価値同然に扱われるでしょう。しかも多くの場合その素質は生まれながらに確定しているもので、だから最初の能力検査でその潜在能力が判明して以降ずっと自身の能力的限界と向き合っていかなければなりません。
「持つ者」にはそんな「持たざる者」の無力感というものを理解できるはずもないでしょうね。そう考えると学究会とは「持たざる者」が「持つ者」に対して唯一優位性を示せる大きな機会なのかもしれません。美琴はフェブリがまるでモルモット扱いされていることに憤りを感じているでしょうが、そうした「持つ者」の強いコンプレックスと今後どう向き合っていくのか?は今回のテーマの一つであると思います。
しかし主人公の精神的成長を捉える意味でも、このように重要なテーマを消化していくことは大切なことですね。オリジナル話しとは言え、今回のエピソードはなかなか秀逸なものとなりそうです。案の定布束さんも、美琴に味方したし、前回放置だった彼女がこれまで苦悩し続け、自分なりにその責任を取ろうとしているフォーローも良いと思います。
きっと最終回は痛快に敵を打ち倒してくれることでしょう。しかし美琴がこの街の暗部をどう受け止めていくのか?・・・そこは重要なポイントです。
<「中二病でも恋がしたい!」2期が新春放送!「たまこまーけっと」も新作制作決定! ・・・「ピッコロのらじお♪」は9月18日(水) 21時30分より放送予定>
9月18日(水)21時30分から放送の「ピッコロのらじお♪」では夏アニメを中心に語ります<物語>シリーズ セカンドシーズン、タンガンロンパ、進撃の巨人、とある科学の超電磁砲等、是非視聴の参考にして下さいね~
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
http://4wd555.blog.fc2.com/tb.php/2898-95b296a4
http://maguni.com/index.php/trackback/1939
http://najigo.blog31.fc2.com/tb.php/1050-084dfb48
この作品は当初からずっと同じモチーフを問い続けていると私は感じています。それは「持つ者と持たざる者の精神的ギャップ」というところなんです。学園都市において「能力を持たない者」は「落伍者」として烙印を押され、無価値同然に扱われるでしょう。しかも多くの場合その素質は生まれながらに確定しているもので、だから最初の能力検査でその潜在能力が判明して以降ずっと自身の能力的限界と向き合っていかなければなりません。
「持つ者」にはそんな「持たざる者」の無力感というものを理解できるはずもないでしょうね。そう考えると学究会とは「持たざる者」が「持つ者」に対して唯一優位性を示せる大きな機会なのかもしれません。美琴はフェブリがまるでモルモット扱いされていることに憤りを感じているでしょうが、そうした「持つ者」の強いコンプレックスと今後どう向き合っていくのか?は今回のテーマの一つであると思います。
しかし主人公の精神的成長を捉える意味でも、このように重要なテーマを消化していくことは大切なことですね。オリジナル話しとは言え、今回のエピソードはなかなか秀逸なものとなりそうです。案の定布束さんも、美琴に味方したし、前回放置だった彼女がこれまで苦悩し続け、自分なりにその責任を取ろうとしているフォーローも良いと思います。
きっと最終回は痛快に敵を打ち倒してくれることでしょう。しかし美琴がこの街の暗部をどう受け止めていくのか?・・・そこは重要なポイントです。
<「中二病でも恋がしたい!」2期が新春放送!「たまこまーけっと」も新作制作決定! ・・・「ピッコロのらじお♪」は9月18日(水) 21時30分より放送予定>
9月18日(水)21時30分から放送の「ピッコロのらじお♪」では夏アニメを中心に語ります<物語>シリーズ セカンドシーズン、タンガンロンパ、進撃の巨人、とある科学の超電磁砲等、是非視聴の参考にして下さいね~
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。
http://4wd555.blog.fc2.com/tb.php/2898-95b296a4
http://maguni.com/index.php/trackback/1939
http://najigo.blog31.fc2.com/tb.php/1050-084dfb48