(アニメ感想) ガリレイドンナ 第1話 「ガリレオDNA」

フォルテf
0
ピッコロイラスト100
投稿者・ピッコロ

ガリレイドンナ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]ガリレイドンナ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/12/13)
日高里菜、大久保瑠美 他

商品詳細を見る


星月・フェラーリは見知らぬ誰かに追われていた。同じ頃、彼女の二人の姉、神月と葉月も知らない男たちに襲われる。理由に心当たりのない三姉妹だったが、状況を重く見た警察は護衛のためフェラーリ家にやってくる。そこにあらわれた思いがけない訪問者とは…?

ピッコロのらじお夏500PX
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!


↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!

ノイタミナ期待の一作。 梅津泰臣が監督ということで個人的に注目している作品でもありました。舞台は近未来、 ガリレオ・ガリレイの子孫である三姉妹が主人公の物語。

しかし、ガリレオの子孫という設定がどういう意味を持つのかは一話を見る限りは謎でしたね。空賊のシシーニョがガリレオの遺産を目当てに三姉妹を狙いましたが、それが本当に存在するかも不明ですし・・・。サブタイにもある通り、ここでいう遺産とはガリレオのDNA・・・つまりそれを受け継いでいる三姉妹自身というオチになりそうな気もします。特に天才的なエンジニアである星月はその血を濃く受け継いでいる感じはしますね。

しかし金魚型のメカがなかなか斬新で良かったな~。こういう個性的なメカが多数登場すると、梅津さんが一番にやりたかったことってこれじゃないのかな?と勘繰りたくなります。しかし夢があっていい!近未来の世界観にしたのは正解だったと思います。

掴みは上々。毎度新作アニメの初回が放送される度に言うことですが、世界観や設定が視聴者に飲み込みやすく説明されているアニメは大成する可能性が高いですね。この作品はまさにそう。幾つかの重要なキーワードが散りばめられていて、それが受け手を混乱させるものではなく、この世界観の一端が垣間見られる大事な情報として機能している。それが重要ですね、特にファンタジー作品においては・・・。やはり期待通りの出来と言わざるを得ない。

<最後の大物「ヴァルヴレイヴ」が始まったぜ!!・・・「ピッコロのらじお♪」は10月16日(水) 21時30分より放送予定>

10月16日(水)21時30分から放送の「ピッコロのらじお♪」では10月より放送を開始した秋の新作アニメをレビューします!境界の彼方、凪のあすから、IS<インフィニット・ストラトス>2、キルラキル KILL la KILL、WHITE ALBUM 2、はじめの一歩 Rising、黒子のバスケ 第2期、機巧少女(マシンドール)は傷つかない、革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン等、大いに語りましょう~!!

当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。

http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/2982-5c8f8766
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ 第1話 「ガリレオDNA」
  • 今期の妹系で一番カワイイかも  今期、注目しているアニメの一つ「ガリレイドンナ」です。もうPVを観た時からワクワク活劇モノだというのは予想が付きましたので、楽しみ ...
  • 2013.10.12 (Sat) 16:43 | ささやんにっき
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ 第1話「ガリレオDNA」
  • 「ガリレオの遺産は何処にある?」 ガリレオの遺産―― 同じ時間帯に何者かに襲われる事になったフェラーリ三姉妹!    【第1話 あらすじ】 星月・フェラーリは見知らぬ誰かに追われていた。同じ頃、彼女の二人の姉、神月と葉月も知らない男たちに襲われる。理由に心当たりのない三姉妹だったが、状況を重く見た警察は護衛のためフェラーリ家にやってくる。そこにあらわれた思いがけない訪問者とは…...
  • 2013.10.12 (Sat) 19:56 | WONDER TIME
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ 第1話「ガリレオDNA」
  • 同時に狙われた、フェラーリ三姉妹。 姉妹を狙ったのは、国際指名手配のブラックガニメデ団のシシーニョ。 彼女たちの祖先ガリレオの財宝を寄越せというのだが…。 ノイタミナの新作その1。 冒険ものぽいのが、何となく『フラクタル』を思い出させますね。 1話で印象に残ったのは、星月ちゃんのオーバーオール姿です(笑) 
  • 2013.10.12 (Sat) 23:23 | 空 と 夏 の 間 ...
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ 第1話 「ガリレオDNA」 感想
  • まさかこんなに大仰なメカが出てくるとは思いませんでした。 今後の展開は気になるし、視聴継続の様子見ですかね。 星月・フェラーリは見知らぬ誰かに追われていた。 同じ頃、彼女の二人の姉、神月と葉月も知らない男たちに襲われる。 理由に心当たりのない三姉妹だったが、状況を重く見た警察は護衛のため フェラーリ家にやってくる。 そこにあらわれた思いがけない訪問者とは…?  ガリレ...
  • 2013.10.13 (Sun) 13:37 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ 1話 感想
  • ガリドン第1話「ガリレオDNA」 ちょっち遅く始まるノイタミナアニメ! ノイタミナスキーとしてはこのアニメを…… ってなんか前の感想と似たようなこと言ってますねw 1話の滑り出しとしては上出来だったと思います!
  • 2013.10.13 (Sun) 14:38 | 第二の矢は受けない!
この記事へのトラックバック
  • [新]ガリレイドンナ 第1話
  • [新]ガリレイドンナ 第1話 『ガリレオDNA』 ≪あらすじ≫ 時は西暦2061年。温暖化も今は昔、氷河期の初期環境が全世界を覆っていた。 イタリアはトスカーナに住むガリレオ・ガリレイの末裔、星月・神月・葉月は、突然、謎の組織から襲撃を受け、挙句の果てに国際指名手配犯にされてしまう。そんな組織の目的は「ガリレオテゾロ」と呼ばれる何かだった。三人には全く心当たりがないものの、姉...
  • 2013.10.13 (Sun) 16:37 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ フジ(10/10)#01新
  • 第一話 ガリレオDNA 公式サイトから星月・フェラーリは見知らぬ誰かに追われていた。同じ頃、彼女の二人の姉、神月と葉月も知らない男たちに襲われる。理由に心当たりのない三姉妹だったが、状況を重く見た警察は護衛のためフェラーリ家にやってくる。そこにあらわれた思いがけない訪問者とは…? メタンハイドレード第2採掘現場。空中母艦からロボを落下して破壊する。 星月を追いかける機体。どうして追い駆けて来...
  • 2013.10.13 (Sun) 17:27 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  • 木曜深夜のアニメ色々
  • ガリレイドンナ 第1話  ガリレオDNA 主人公達が謎の事態に巻き込まれて、さあ冒険が始まるぞって感じは上手く出来てたと思います。 キャラクターデザインは可愛いし、星月の乗っていた可変型自転車(笑)や、金魚型の飛行艇などメカニックのアイデアも面白い。 ガリレオっていうと「マリー&ガリー」のガリレオしか頭に浮かばないんだが、あのオッサンが何の遺産を残したっていうんだか(笑) 感想ブ...
  • 2013.10.13 (Sun) 19:58 | 桃色のティータイム
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ・第1話
  • 「ガリレオDNA」 うちのブログでは新アニメの第3作目。 ノイタミナ枠のオリジナル作品、っと。そして、第1話の段階では…… なんだかよくわからんが、何か凄いことが始まった! という感じだろうか。 道を走行中、何かよくわからないロボットに追い回される星月。そのころ、授業をサボっている神月、そして、学校をサボって酒を飲んでいた葉月にも魔の手が迫る…… その場はそれぞれ、何とか切...
  • 2013.10.13 (Sun) 21:03 | 新・たこの感想文
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ 第1話「ガリレオDNA」 感想
  • 今後の展開が全く読めない! かなり遅くなりましたが、秋の新作アニメ感想記事1本目。 今期の中でトップクラスの出来でした。 面白くなりそうで楽しみだな〜。
  • 2013.10.15 (Tue) 16:17 | 気ままに歩く〜Free Life〜
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • ガリレイドンナ 第1話「ガリレオDNA」
  • 今期で一番期待してるアニメなんですが、あんまり動きは無いのかなーと思ってました。 だけど実際に見てみると、SFチックな世界で派手なアクションもあって、期待以上に面白いかもしれない! イタリアが舞台で主人公がガリレオの子孫で、何でわざわざ日伊ハーフにしたのかという疑問はあるけど、そこは日本のアニメだからと納得するしかないか。 って、脚本に倉田英之入って...
  • 2013.10.28 (Mon) 22:49 | ちょっと寄ってって