フォルテの工房~∀ガンダムを作ろう~~∀の膝の赤いラインの塗装編~

前回から間があいたのでこちらでコメントのお返事させていただきます。
こいつの膝は二つのパーツをくっつけて膝のパーツになるのですが・・・組みたててから塗装すると毛細管現象とかで塗料がパーツの隙間にはいっていってにじんでしまいます!

なので、このように膝一個分のパーツでも左右で真ん中の赤く塗る部分のあるほうとないほうがあります

この組み立てる前に塗装してしまえばにじんだりしないのでやるんだったら今しかねぇ!
とういうわけでぬりぬり・・・パチン!
このように塗装するなら組み立てる前にやってしまったほうがいい場合もあるので組み立てる前にチェックが大切です。
以下前回のお返事です。
キング(仮)さん、
組立る時はガンプラだと基本接着剤は無しで作れますので無くてOKです。ただもしパーツ壊れたりした時にあると便利ですね!
紙鑢の範囲は斬ったところだけでもかまいませんがお好みで斬った面を全体を削るのもアリですYO
スミ入れは水性の筆ペンタイプのGマーカーでなら綿棒などでふき取りが可能ですのであせらず満足いくまで失敗OKです。また油性のマーカーでのスミ入れもしくは塗装の場合はラッカー落し液かGマーカー消しペンを使うと修正できますよ~安上がりにするなら100円ショップで除光液という主にマネキュアなどを落とす液はラッカー系なので綿棒などにしみこませてふき取ってやるのもオススメです^^
また「何か物凄く進んでませんか? 」とのことですがちょっとだけ未来から写真が届いたのサ!と冗談はともかくまだ厳密には完成していませんのでお楽しみに!
ランスロットさん、
僕も作って満足だったのですがもともと物作りがすきなのが原因で少しだけ工夫を重ねるようになってしまいました^^
やっぱこういうのはたまに作りたくなりますよね!