(アニメ感想) クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第3話 「ヴィルキス覚醒」

投稿者・フォルテ
![]() | クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 第1巻 [Blu-ray] (2014/12/24) 水樹奈々、喜多村英梨 他 商品詳細を見る |

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半から
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
さらば、プリンの子
隊長さん新兵に生き残ってろって言ってくれた。いい人からほんと死んでいく
イタ姫さま状況がまるで飲み込めてないし飲み込む気すらナイですが・・・この世界観なら仕方ないのかもしれません、擁護する気ではないですが16になるまで自分がノーマなのを知らされず普通はノーマだと分かれば赤ちゃんのときに隔離されるような世界でそれを知らされず皇室で蝶よ花よと育っていれば、なおかつああいう非人道的社会でも成立して大分たつ世界の常識人から唐突にノーマだと言われ今までの世界からひっくり返されれば受け入れたくないってのも分からないでもないかな~世界観からして人類が進化してマナなる力をてに入れた。少なくともこの力で成り立つ社会になるまでかなりの時間、つまり歴史を重ねてきたはずですがきっとマナ社会になった簡単なきっかけは、マナを使える者の人口が増加して今に至ったというものだと思いますが・・・こうして時間をかけてマナの力で平和をえて、ノーマが人ではない認識になるまでどれだけの表での平和な時間がたつのかは分かりませんが俗に言う平和ボケしてしまっている世界なわけで、ノーマの出生率も低く1話のザマアミロのお母さんみたいにこの社会に反発、疑問を抱くのは絶対的に数が少ないから不満も疑問もかき消されるのでしょう、だからあの世界じゃある意味常識人の皇女だっただけに余計酷く見えるのでしょう
まあイタ姫なのは変わりませんがね~現実逃避が過ぎるのは変わらない、
ですが墓石用意させたり設置とかで実感させる描写はなかなか、墓石代ツケといてくれるのもやさしいですねおばちゃんは、ノーマの人から見ればとんでもない人でなしのはずの彼女に、でも自分の言動は自分に帰ってくる司令官の言葉はアンジュにようやく状況叩きつけてくれましたね、
んで速攻ぶっ壊した後に旧式のポンコツを支給されましたがメカすら至急数少ないのか、今回は不足の事態だからとはいえ普段からストック少ないのはどうなのだろう?経費削減か?
死にに戦場に赴くアンジュ、でも死ぬ選択はできなかった。死にたくないと、そういえばおかーちゃんが生るのですっていってましたね、あの指輪はなんだろう?マナ発生させられる素材かなにかか?
そしてようやく現状を受け入れ殺して生る事を選んだわけですが・・・最後のゴミ箱にすてたプリンを拾い食べるシーン・・・これ形見なんですよね、でもマズイのか
アンジュの指輪についての謎
なんか緑の光出しましたがあれはマナの光なのかな?んであのオンボロが急に色変わってりしたのあれが原因だとおもいますが、あれがマナの力なら外付けでもノーマがマナ使える可能性が出てきました。だとしたらノーマ差別の問題解決の糸口になりそうですがドラゴン退治させたいから隠蔽でもされてる物ねのかもですね,ノーマの娘へ送る母親からのお守りで形見とかんがえると深いかもですね
アンジュのメカの謎
旧式でエンジンに問題があるオンボロと言われていましたが、上でもあったように恐らく平和ボケが長く、しかも人類の人口がマナ使えるように進化するまで長い時代が流れていたと過程して、ノーマもマナ使える両者が共にドラゴンと戦う時代もあったかも知れません、もしそうならあれが通常動力に加えマナの力の両方使うのを主眼に作られたメカだとしたら・・・確かに二つある動力のうち片方だけでは不安定でノーマには使えない代物で、本来の使い方が忘れられた機体である可能性も、それで上の仮説の形見の指輪がノーマでも間接的にマナをノーマでも使える代物だとしたら、間接的かつ偶発的に本来の機能を取り戻したのでは?
メカ考察
今回分かったことは1回の出撃にその分の燃料しか詰まれておらず逃亡、謀反などを起こさないセーフティー的な意味合いあることが分かりましたが、前回の記事で記した様にどうやらコスト削減のだけでないどれだけノーマを消耗品扱いしているかもう一度検証してみましょう
まず基本スーツがお古の使いまわし、コックピットがむき出し、全体的に外見や色は違うけどメカのフレーム含有率が高い、この辺はコスト削減とノーマの絶対数が増えない様に考えられた設計とも見れます。
機体装甲面積も少なく量産が効く、コストが安上がり、そして安全性がどうみても低い設計、ノーマでも長生きされたり増えられても造反とかされたくないし適度に戦果上げて早めに死んで欲しいという側面が垣間見えるのではないでしょうか?
ある意味安上がりの特攻兵器として設計されてるのかもしれませんね、ただこの説は今回メカ旧式しかもうストックなかったじゃん?とも思えますが一気に3機も撃墜されることも希なのか?それともすぐ出撃するのには用意が間に合わなかったのかな?それともメカ余分にあるとこれまた造反のきっかけになっても困るから最低限の配備なのか?
どちらにしろこんなメカが作る認可がまかり通るとかやっぱり恐ろしい世界だ!
「
~~蛇の足~~
」
空気読まない次回予告のイタ姫さま面白いw
アンジュのメカ・・・灰色から色が変わってフレームの金色、白に青と黒のトリコロールカラーにあの翼、ストライクフリーダムカラーですね!フェイズシフトですね!
フィニッシュの突き・・・シンちゃんかな?
http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/2678-1fd5f33c
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/2724-ccc49105
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/3039-fd6985c0
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/nylon66/52108984
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/60509505
隊長さん新兵に生き残ってろって言ってくれた。いい人からほんと死んでいく
イタ姫さま状況がまるで飲み込めてないし飲み込む気すらナイですが・・・この世界観なら仕方ないのかもしれません、擁護する気ではないですが16になるまで自分がノーマなのを知らされず普通はノーマだと分かれば赤ちゃんのときに隔離されるような世界でそれを知らされず皇室で蝶よ花よと育っていれば、なおかつああいう非人道的社会でも成立して大分たつ世界の常識人から唐突にノーマだと言われ今までの世界からひっくり返されれば受け入れたくないってのも分からないでもないかな~世界観からして人類が進化してマナなる力をてに入れた。少なくともこの力で成り立つ社会になるまでかなりの時間、つまり歴史を重ねてきたはずですがきっとマナ社会になった簡単なきっかけは、マナを使える者の人口が増加して今に至ったというものだと思いますが・・・こうして時間をかけてマナの力で平和をえて、ノーマが人ではない認識になるまでどれだけの表での平和な時間がたつのかは分かりませんが俗に言う平和ボケしてしまっている世界なわけで、ノーマの出生率も低く1話のザマアミロのお母さんみたいにこの社会に反発、疑問を抱くのは絶対的に数が少ないから不満も疑問もかき消されるのでしょう、だからあの世界じゃある意味常識人の皇女だっただけに余計酷く見えるのでしょう
まあイタ姫なのは変わりませんがね~現実逃避が過ぎるのは変わらない、
ですが墓石用意させたり設置とかで実感させる描写はなかなか、墓石代ツケといてくれるのもやさしいですねおばちゃんは、ノーマの人から見ればとんでもない人でなしのはずの彼女に、でも自分の言動は自分に帰ってくる司令官の言葉はアンジュにようやく状況叩きつけてくれましたね、
んで速攻ぶっ壊した後に旧式のポンコツを支給されましたがメカすら至急数少ないのか、今回は不足の事態だからとはいえ普段からストック少ないのはどうなのだろう?経費削減か?
死にに戦場に赴くアンジュ、でも死ぬ選択はできなかった。死にたくないと、そういえばおかーちゃんが生るのですっていってましたね、あの指輪はなんだろう?マナ発生させられる素材かなにかか?
そしてようやく現状を受け入れ殺して生る事を選んだわけですが・・・最後のゴミ箱にすてたプリンを拾い食べるシーン・・・これ形見なんですよね、でもマズイのか
アンジュの指輪についての謎
なんか緑の光出しましたがあれはマナの光なのかな?んであのオンボロが急に色変わってりしたのあれが原因だとおもいますが、あれがマナの力なら外付けでもノーマがマナ使える可能性が出てきました。だとしたらノーマ差別の問題解決の糸口になりそうですがドラゴン退治させたいから隠蔽でもされてる物ねのかもですね,ノーマの娘へ送る母親からのお守りで形見とかんがえると深いかもですね
アンジュのメカの謎
旧式でエンジンに問題があるオンボロと言われていましたが、上でもあったように恐らく平和ボケが長く、しかも人類の人口がマナ使えるように進化するまで長い時代が流れていたと過程して、ノーマもマナ使える両者が共にドラゴンと戦う時代もあったかも知れません、もしそうならあれが通常動力に加えマナの力の両方使うのを主眼に作られたメカだとしたら・・・確かに二つある動力のうち片方だけでは不安定でノーマには使えない代物で、本来の使い方が忘れられた機体である可能性も、それで上の仮説の形見の指輪がノーマでも間接的にマナをノーマでも使える代物だとしたら、間接的かつ偶発的に本来の機能を取り戻したのでは?
メカ考察
今回分かったことは1回の出撃にその分の燃料しか詰まれておらず逃亡、謀反などを起こさないセーフティー的な意味合いあることが分かりましたが、前回の記事で記した様にどうやらコスト削減のだけでないどれだけノーマを消耗品扱いしているかもう一度検証してみましょう
まず基本スーツがお古の使いまわし、コックピットがむき出し、全体的に外見や色は違うけどメカのフレーム含有率が高い、この辺はコスト削減とノーマの絶対数が増えない様に考えられた設計とも見れます。
機体装甲面積も少なく量産が効く、コストが安上がり、そして安全性がどうみても低い設計、ノーマでも長生きされたり増えられても造反とかされたくないし適度に戦果上げて早めに死んで欲しいという側面が垣間見えるのではないでしょうか?
ある意味安上がりの特攻兵器として設計されてるのかもしれませんね、ただこの説は今回メカ旧式しかもうストックなかったじゃん?とも思えますが一気に3機も撃墜されることも希なのか?それともすぐ出撃するのには用意が間に合わなかったのかな?それともメカ余分にあるとこれまた造反のきっかけになっても困るから最低限の配備なのか?
どちらにしろこんなメカが作る認可がまかり通るとかやっぱり恐ろしい世界だ!
「
~~蛇の足~~
」
空気読まない次回予告のイタ姫さま面白いw
アンジュのメカ・・・灰色から色が変わってフレームの金色、白に青と黒のトリコロールカラーにあの翼、ストライクフリーダムカラーですね!フェイズシフトですね!
フィニッシュの突き・・・シンちゃんかな?
http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/2678-1fd5f33c
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/2724-ccc49105
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/3039-fd6985c0
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/nylon66/52108984
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/60509505