(アニメ感想) Fate/stay night UBW 第9話 「二人の距離」

投稿者・ピッコロ
![]() | ideal white(期間生産限定アニメ盤)(DVD付) (2014/10/22) 綾野ましろ 商品詳細を見る |

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
<今回の感想の前に前回の記事のコメントへのレス(主に慎二の行動の動機について)>
まず最初にコメントのレスがあまりにも返せてないのでこちらの記事に頂いたコメントを割愛したものを紹介しながらレスをさせて頂きたいと思います。というのは今回のアニメ化は非常によく出来ていると思うのですが、この作品設定が複雑なためこのように原作既読な方からの解説がないと不明な点も多いと思うのです。頂いたコメントにも重要な情報も多いためこのような形を取らせて頂くことをご了承ください。
EKAWARIさんのコメント
>今回慎二が発動させていた結界は「ライダーの」宝具です。
>通常サーヴァントはマスターから魔力提供されてその魔力で存在を作ったり、戦ったりする存在。
>慎二には「魔力がない」イコールライダーにご飯をあげられない=ご飯をどこかから調達しなきゃいけない=今回発動した宝具の結界で人間融解、魂血肉溶かしてライダーの餌にしちゃえw てな感じで認識でいいと思います。
あの結界はライダーの宝具でありましたか。マスターの魔力が低くサーヴァントに魔力提供ができないというのは士郎と近いケースですね。確か士郎の場合は実体化したセイバーに食事の提供という形で魔力供給をしているのでしたっけ?
ということは、キャスターにそそのかされて今回の件をやらかしたというわけじゃないのか・・・。そういえば、キャスターも同じように人間の生命力を奪ってましたが、彼女のマスターも魔力が低いタイプなのでしょうね。そう考えると凛が学校にいるはずのもう一人のマスターを特定できてない理由についても納得できる気がします。
名無しさんのコメント
>ディーン版の旧アニメの内容を思い出せば、誰がライダーを倒したのかは想像がつくと思いますよ。
>なお作中の慎二の行動は、ライダーのマスターになってハイになる。ハイになった勢いで凜に絡んで、盛大に玉砕。その事で弓道部の後輩に八つ当たり。 翌日、凜が学校を休んでる間にライダーに結界を張らせる(第0話)
>最近の素行の悪さを美綴さんに咎められ、逆恨みからライダーさんに襲撃させる。この事で一線を越えてしまい、ライダーの魔力供給のため他の一般人も襲わせるようになる(第5話)
>士郎に共闘を持ちかける(第6話)士郎に断られたので凜に共闘を持ちかけ盛大に玉砕。 暴走(第8話)
>捕捉すると、結界を張った時点では、本気で使用する気はなかったらしいです。
なるほど一連の過程を見ると本当に慎二は何も考えず直情的に行動しているのに過ぎないですね。それでは私はなんかコイツが憎めないんです。
ダメなやつですが、こうして振り返るとなぜそのような過程に至ったかは理解できます。凄く分かりやすいんですよ。最低なヤツではありますが。
もっとも怖いのはその行動の動機の読めない人間ですよね。これが一番恐ろしいと私は考えています。
>電子の海から名無し様さん
>慎二の「僕じゃない」は「ライダーを殺したのは僕じゃない」という意味です。錯乱して、凜の問いがまともに聞こえてなかったんですよ。
慎二にサーヴァントを殺す意味もないし、そんな度胸もないでしょうからね。それなのに凛達に問い詰められて逆切れしているこやつを見ていると本当にどこまでも救えないダメ人間だと思いました。
<学校にいるとされている第三のマスターについて>
先ほどのコメントのレスにも書きましたが、学校に潜むもう一人のマスターはキャスターと関係があり、さらに魔力が低くて凛が察知できないタイプであある可能性が高いとされています。
おそらく物語の常識から言ってこれまで登場したことのある人物の誰かでしょう。ここで一つ疑問なのはその人物がアーチャーの予想しているようにサーヴァントの言いなりになっているかどうかなんですよね。
それこそ慎二のように大した目的もなく直情的に行動しているマスターもいれば、凛のように目的意識をもって慎重に行動しているマスターもいます。マスターとサーヴァントの関係も様々ですよね。
もしかすると第三のマスターは、聖杯戦争に全く興味がないのかもしれないし、だからいつもと変わりのない日常を送っているのかもしれない。そしてそれを仮にキャスターが許しているのだとしたらその関係性って不思議だなと思います。少しは人物像のイメージが想像出来てきたかな・・・。
<桜の家の前に立っている人ってもしかしてあの人では・・・>
本文は後ほど・・・
<「シャフトの期待の新作アニメ「幸腹グラフィティ」が1月8日より放送スタート!!・・・12月10日(水)22時より一週間のアニメを語る「ピッコロのらじお♪を「ねとらじ」にて放送!>
12月10日(水)22時から放送の「ピッコロのらじお♪」では秋の新作アニメを中心に語っていきます! ガンダム Gのレコンギスタ、Fate/stay night -UBW- 1st、牙狼〈GARO〉-炎の刻印-、七つの大罪、ワールドトリガー、甘城ブリリアントパーク、天体のメソッド等。楽しく語り合いましょう~!!
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。ラジオの聴き方等については放送当日の当ブログのトップページをご覧ください。
http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/3031-e865c6d7
http://wankokushushu.blog39.fc2.com/tb.php/947-5bdf5dd9
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ahusahum/18206962
http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/tb.php/1174-fb35c60d
まず最初にコメントのレスがあまりにも返せてないのでこちらの記事に頂いたコメントを割愛したものを紹介しながらレスをさせて頂きたいと思います。というのは今回のアニメ化は非常によく出来ていると思うのですが、この作品設定が複雑なためこのように原作既読な方からの解説がないと不明な点も多いと思うのです。頂いたコメントにも重要な情報も多いためこのような形を取らせて頂くことをご了承ください。
EKAWARIさんのコメント
>今回慎二が発動させていた結界は「ライダーの」宝具です。
>通常サーヴァントはマスターから魔力提供されてその魔力で存在を作ったり、戦ったりする存在。
>慎二には「魔力がない」イコールライダーにご飯をあげられない=ご飯をどこかから調達しなきゃいけない=今回発動した宝具の結界で人間融解、魂血肉溶かしてライダーの餌にしちゃえw てな感じで認識でいいと思います。
あの結界はライダーの宝具でありましたか。マスターの魔力が低くサーヴァントに魔力提供ができないというのは士郎と近いケースですね。確か士郎の場合は実体化したセイバーに食事の提供という形で魔力供給をしているのでしたっけ?
ということは、キャスターにそそのかされて今回の件をやらかしたというわけじゃないのか・・・。そういえば、キャスターも同じように人間の生命力を奪ってましたが、彼女のマスターも魔力が低いタイプなのでしょうね。そう考えると凛が学校にいるはずのもう一人のマスターを特定できてない理由についても納得できる気がします。
名無しさんのコメント
>ディーン版の旧アニメの内容を思い出せば、誰がライダーを倒したのかは想像がつくと思いますよ。
>なお作中の慎二の行動は、ライダーのマスターになってハイになる。ハイになった勢いで凜に絡んで、盛大に玉砕。その事で弓道部の後輩に八つ当たり。 翌日、凜が学校を休んでる間にライダーに結界を張らせる(第0話)
>最近の素行の悪さを美綴さんに咎められ、逆恨みからライダーさんに襲撃させる。この事で一線を越えてしまい、ライダーの魔力供給のため他の一般人も襲わせるようになる(第5話)
>士郎に共闘を持ちかける(第6話)士郎に断られたので凜に共闘を持ちかけ盛大に玉砕。 暴走(第8話)
>捕捉すると、結界を張った時点では、本気で使用する気はなかったらしいです。
なるほど一連の過程を見ると本当に慎二は何も考えず直情的に行動しているのに過ぎないですね。それでは私はなんかコイツが憎めないんです。
ダメなやつですが、こうして振り返るとなぜそのような過程に至ったかは理解できます。凄く分かりやすいんですよ。最低なヤツではありますが。
もっとも怖いのはその行動の動機の読めない人間ですよね。これが一番恐ろしいと私は考えています。
>電子の海から名無し様さん
>慎二の「僕じゃない」は「ライダーを殺したのは僕じゃない」という意味です。錯乱して、凜の問いがまともに聞こえてなかったんですよ。
慎二にサーヴァントを殺す意味もないし、そんな度胸もないでしょうからね。それなのに凛達に問い詰められて逆切れしているこやつを見ていると本当にどこまでも救えないダメ人間だと思いました。
<学校にいるとされている第三のマスターについて>
先ほどのコメントのレスにも書きましたが、学校に潜むもう一人のマスターはキャスターと関係があり、さらに魔力が低くて凛が察知できないタイプであある可能性が高いとされています。
おそらく物語の常識から言ってこれまで登場したことのある人物の誰かでしょう。ここで一つ疑問なのはその人物がアーチャーの予想しているようにサーヴァントの言いなりになっているかどうかなんですよね。
それこそ慎二のように大した目的もなく直情的に行動しているマスターもいれば、凛のように目的意識をもって慎重に行動しているマスターもいます。マスターとサーヴァントの関係も様々ですよね。
もしかすると第三のマスターは、聖杯戦争に全く興味がないのかもしれないし、だからいつもと変わりのない日常を送っているのかもしれない。そしてそれを仮にキャスターが許しているのだとしたらその関係性って不思議だなと思います。少しは人物像のイメージが想像出来てきたかな・・・。
<桜の家の前に立っている人ってもしかしてあの人では・・・>
本文は後ほど・・・
<「シャフトの期待の新作アニメ「幸腹グラフィティ」が1月8日より放送スタート!!・・・12月10日(水)22時より一週間のアニメを語る「ピッコロのらじお♪を「ねとらじ」にて放送!>
12月10日(水)22時から放送の「ピッコロのらじお♪」では秋の新作アニメを中心に語っていきます! ガンダム Gのレコンギスタ、Fate/stay night -UBW- 1st、牙狼〈GARO〉-炎の刻印-、七つの大罪、ワールドトリガー、甘城ブリリアントパーク、天体のメソッド等。楽しく語り合いましょう~!!
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。ラジオの聴き方等については放送当日の当ブログのトップページをご覧ください。
http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/3031-e865c6d7
http://wankokushushu.blog39.fc2.com/tb.php/947-5bdf5dd9
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ahusahum/18206962
http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/tb.php/1174-fb35c60d