(アニメ感想) Fate/stay night UBW 第11話 「来訪者は軽やかに」

投稿者・ピッコロ
![]() | ideal white(期間生産限定アニメ盤)(DVD付) (2014/10/22) 綾野ましろ 商品詳細を見る |

☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日22時と金曜日21時半より
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
実は途中までは感想は書いていて、完成しなかったのでアップはできなかったのです。せっかくなので前回のん感想に少し触れますと、生身でサーヴァントと互角に戦える葛木先生にびっくりしたのと、相変わらず自身の個人的な感情から危機管理を怠った凛の甘さに少々イラッとさせられた・・・そんなところでございます。
私はこれまで士郎の自身の能力も顧みず敵に突っ込んでいくという行動に対して疑問を呈してきましたが、この問題を掘り起こしていくと実は根っこの部分で凜も同じようなものを抱えているということが、今回明らかになったと思います。上記のように最近の凛の行動に違和感を覚えた原因もここにありそうですね。
士郎って他者が幸せになれる世界を望んでいるのだけれど、その「他者」を優先するいつだって自分のことは後回しなんですよね。それは「美しい自己犠牲」であるとも言えるかもしれない、しかしどうにもある種の違和感を覚えるのですよ。何せ自分の身の危険は顧みずに平気で突っ込んでいきますからね。
「他者の幸せ」を語るならば、では彼の無防備な行動で彼自身が傷ついたとして、それについて悲しむ人がいるかもしれないというところまでは想像できないのだろうか?と首をかしげたくなるんですわ。自分を大事に出来ない人間って何か普通ではないものを感じるのです。
アーチャーが最後に指摘していた「借り物の意思」という言葉がまさにその士郎の「異常性」を物語っているのでしょう。なるほど、他者の救済を繰り返してもその連環に自分が含まれてない以上、士郎は永遠に報われることはないということですか。
しかし同情的になるのは、士郎が「正義の味方になる」という妄執に取りつかれてしまったのはまさに「切嗣の呪い」であると感じる部分もあるからなんです。切嗣は魔術に関して士郎にはほとんど教えなかったみたいですが、自身の「後悔」だけはしっかりと伝えてるんですよね。これは「呪い」としか言いようがないですわ。
来週はいよいよ最終回。何でも一時間スペシャルだそうで、衝撃的な出来事で終わって二期への引きとしそうですな。楽しみだわ~。
<「GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地に、斯く戦えり」がTVアニメ化決定!・・・12月24日(水)22時より一週間のアニメを語る「ピッコロのらじお♪を「ねとらじ」にて放送!>
12月24日(水)22時から放送の「ピッコロのらじお♪」では秋の新作アニメを中心に語っていきます! ガンダム Gのレコンギスタ、Fate/stay night -UBW- 1st、牙狼〈GARO〉-炎の刻印-、七つの大罪、ワールドトリガー、甘城ブリリアントパーク、天体のメソッド等。楽しく語り合いましょう~!!
当日は掲示板も設置しリスナーさんも自由に意見が交換出来るスペースを設けますのでどうか気軽に参加して下さいませ。ラジオの聴き方等については放送当日の当ブログのトップページをご覧ください。
http://amaebi1988.blog.fc2.com/tb.php/918-bd05914b
http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/tb.php/1180-e36810d2