がっこうぐらし 第10話 「あめのひ」をラジオの掲示板のコメントを紹介しながら改めて考察してみる 「ワクチンでは誰も助からない?」、「りーさんはポンコツ化する?」、「最終回予想」

☆がっこうぐらし 第10話 「あめのひ」の感想についてアニメ好きの男女が語り合っています。興味のある方は是非ご視聴ください
そんなわけで、先日放送しました「ピッコロのらじお♪」内で語りました、がっこうぐらし 第10話 「あめのひ」の感想にてリスナーさんから頂いたコメントを紹介しながら改めてポイントに分けて考察していきたいと思います。
15 :Alice:2015/09/11(金) 22:13:14
この話のゾンビは寄生型なのかな? バイオハザードみたいな、くるみを侵食してましたし。
脳までイッた段階で生物としては死体となり 死体を動かしてるみたいな
生前生きてた場所に来るのは、体の反射みたいなものかな
例えばゲームのバイオハザードは生物兵器として開発されたウィルス型ですが、ゾンビに感染した者はクリーチャーと化しまさにモンスターと呼べるものでした。サム・ライミの「死霊のはらわた」はこれは悪霊が人に憑依しゾンビ化するというものでしたのでちょっと違いますかね。やはりバイオハザード型のゾンビに近いと思いますが、となると脳が侵食され時点でゾンビとなるケースですね。
生前生きた場所に集まってくるのは15番さんのおっしゃるように体の反射みたいなもので、本人の意志とは無関係だと思いますね。
18 :D.W:2015/09/11(金) 22:18:40
太郎丸は意外とあっけなかくゾンビになってたな~
メグ姉は完全ゾンビ化はしてないみたいでしたが・・・
薬でくるみは直せてもメグ姉には手遅れくらいのゾンビ進行度なのかな?
ゾンビ化のメカニズムについては相変わらず謎ではありますが
ゾンビのメカニズムについては明らかではありませんが、もしかすると噛まれた場所や傷の深さによって進行度は変わってくるのかもしれません。例えば脳に近い場所を噛まれるとあっという間にゾンビ化するとか。しかし生きたままゾンビ化するというのは本人はもちろんのこと、周囲の抱く恐怖もあってより凄惨なものになりますね。
くるみがゾンビに噛まれたと知った時にさすがのりーさんも冷静さを失っていましたが、それでもその先の展開を考慮しての行動はなかなかに冷静だと思いました。が、それが恐ろしいという声も幾つか聞かれました。実は私も彼女の本質を把握しきれないでいます。当然日常が崩壊したこの危機的な状況で、よりその本質が露わとなるでしょうが、問題はそれの意味するところですね。
<りーさんの油断ならなさは異常。しかしその本質は・・・>
17 :名無しさん:2015/09/11(金) 22:16:44
あの包丁はくるみを殺すために使うか、それとも噛まれた右腕を切り落とすためだけに使うのかが気になりますね
しかし噛まれてから結構な時間が経過してるから前者かなあ
まずですねちゃっかり包丁を忍ばせているところが用意周到ではないですか。おまけにくるみに手錠までしていましたよ。どこで手に入れたの!?あの包丁ですが、ゾンビ化した際に殺すつもりに用意されたものだと私は思います。それこそ万が一の場合を想定してでしょうが・・・。その冷静さがちょっと怖いですよね。しかしそういう人間もこの状況においては必要だということなんです。
16 :小鉄:2015/09/11(金) 22:16:40
りーさんは皆さんの予想通り凶悪化するよりも
ボンコツ化するような気がする
21 :小鉄:2015/09/11(金) 22:24:32
くるみが助からないとしたら、意外とリーさんは殺せないんじゃないかな?
実はりーさんはこれまでの頼れるお姉さん的立ち回りや、時折見せる冷酷な表情などからは想像も出来ないほど脆い精神の持ち主なのではないか?という意見が多いのです。となると、くるみをあの包丁で殺せないのでは?というご意見も理解できます。ただ彼女の場合、生前のめぐ姉を慕っていたようなので、変わり果てた姿のめぐ姉と戦わざるをえないという状況があったとして、これを倒した後の精神状態にもよるかなと思います。タガが外れて暴走するか、それとも潰れるか・・・。
<地下に隠されているのはワクチン?・これはむしろ助からないフラグ?>
19 :お菓子:2015/09/11(金) 22:20:59
めぐねえは完全にアウトでしょうなら
ワクチン見つけてもアウトでしょうね。
仮にワクチンがあったとして、めぐ姉やくるみは助けられるのか?については、めぐ姉だけは助からないという意見が見受けられました。私もめぐ姉はかなりの確率で助からないと思っています。これは単純にウィルスに感染してから日数が経過しているからなんですが、それとこの作品のキーパーソンである由紀にとって彼女の存在は乗り越えるべき壁だという理由もございます。
受け入れがたい現実を前に心を閉ざしてしまった彼女が、辛い現実を受け入れ乗り越えることで真の成長と言えるのではないでしょうか?ですので、これは必要なイベントだと思っています。
33 :お菓子:2015/09/11(金) 22:45:00
ウイルスのワクチンかあれば
一気に希望が見えてきますね。
バイオもウイルスが出てきても
ワクチンが開発されたり抗体のある人物から
提供されて世界的なパンデミックを防いでいますが。
「抗体のある人物」というのは実は気になるキーワードなんです。もしかするとこの作品にもそんな人物が存在するのか?については、可能性はあると思います。あるいはこれからその抗体が作られる人間を観察するためのこれは壮大な実験であるのかもしれません。ただそこまで話しを広げるには少々時間が足りないですかね・・・。
<覚醒した由紀の今後の役割について・優しい狂気の中に身を置いていた方が幸せ?>
14 :小鉄:2015/09/11(金) 22:13:07
ゆきが正気に戻ってきましたね
先週も書いたけど、ゆきが「メグ姉、大好きだよ」と言いながら
とどめを刺すシーンが目に浮かびますよ
それが最後のきっかけとして完全に正気に戻るような気がしますね
24 :お菓子:2015/09/11(金) 22:33:05
ゆきが正常に戻りつつある以上
ゆきが健常な頃のめぐねえの幻想を見てる状態からゆきが完全に正常に戻るということは完全に
ひとり立ちすることですからめぐねえとの決着をつけるのはゆきしかいないですね。
めぐ姉との決着はやはり由紀の仕事だとは思います。太郎丸はみーくん、そしてくるみはりーさん。こうして見ると生存者の乗り越えるべき存在というものがはっきりしていますよね。ちなみに私は例えワクチンがあったとしてもくるみは助からないと予想しています
34 :名無しさん:2015/09/11(金) 22:45:28
狂ったままでいるか正常な状態に戻って事実を全て認識するか
どっちが幸せかと言えば実は優しい狂気の世界の中にいるままの方が主観的には幸せなのかもしれない
でもそのままじゃあもう物語的にもにっちもさっちも行かない状態になりましたね
34番さんのおっしゃる「どっちが幸せかと言えば実は優しい狂気の世界の中にいるままの方が主観的には幸せなのかもしれない」の部分は興味深いです。
客観的にはバットエンドだとしても当人達にとってのハッピーエンドという物語性は私が知る限り幾つか存在します。例えば脚本家の虚淵玄さんなどはそんな作品が多い気がしますよ。例えば「沙耶の唄」とか。ホラー的にはそういうエンドでも全然問題ないと思いますし、がっこうぐらしがそういう締め方をする可能性も十分あるのではないでしょうか?
<今後の展開についての予想>
20 :お菓子:2015/09/11(金) 22:24:15
原作が続いてる以上
全滅エンドはアニオリでなければ
ないですから、全滅エンドはないですかね。
もしかすると全滅エンドがあるのでは?は、ラジオでもこれまで度々話題になっていました。ちなみに原作とアニメでは展開も変わってくるらしいので、ラストも結構違うのではないでしょうか?ですので、今の段階ではあらゆる可能性を疑ったほうがいいかもしれません。
23 :Alice:2015/09/11(金) 22:30:04
バリケード壊してゾンビが侵入したラストでしたから
薬をゲットして、学校脱出で 残り2話を使い果たして終わりかな
全滅エンドではなく、学校からの脱出・・・なるほど「卒業」というテーマも消化していますしかなりまともな展開ですよね。薬があれば生存した者達もまだ生きていけるという希望はあり、そこで終われば多くの謎の解明に時間を割く必要もなくて物語の都合もいいかもしれませんね。
30 :戯れ言使い:2015/09/11(金) 22:42:42
がっこうぐらし。くるみちゃんがゾンビに襲われてゾンビ化しかけて、とうとう りーさんが危なくなってきましたね。どこぞのマミさんみたいに「このままじゃみんな死ぬんだから!」って、心中エンドが来たら面白いでしょうが、さすがにないですよね。
心中エンドとはこれまた予想外の発想です。しかし、りーさんならやりかねないところがなんとも・・・。もっとも頼れるお姉さんキャラであったはずなのに、なぜこうも狂気性を彼女には感じてしまうのでしょうかね?もしかすると、異常な状況下で、冷静に振る舞うほどに人間性を逸脱しているように映るのかもしれません。まあこういうキャラクターが一人ぐらいいたほうが面白いのですが・・・。
そんなわけでいかがだったでしょうか?原作が完結していないだけに、アニメオリジナルに近く先の展開を色々考察できるのがこの作品のいいところでありますね。これからが本当に楽しみだな!
<あなたもラジオに参加してみませんか?>
毎週水曜日の22時と金曜日の21時半よりアニメ感想ラジオ「ピッコロらじお♪を放送しています。アニメ好きの男女が一週間のアニメを濃厚に語り合っています。
当日は掲示板にて多くのアニメ好きの方達が交流を深めておられます。是非あなたも掲示板でアニメ語りに参加してみませんか?初めての方もどうか遠慮無くご参加ください。ラジオの聴き方等については放送当日の当ブログのトップページをご覧ください