(アニメ感想) Fate/Apocrypha 第2話 「聖女の出立」

フォルテf
2
ピッコロイラスト100
投稿者・ピッコロ




アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週火曜日22時と金曜日21時半より
アニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。
掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!



↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!

ダメだ・・・キャラクターも多ければ専門用語も豊富でfateに詳しくない身としてはさっぱりです。とりあえず、今回重要なポジションにあるであろうルーラーについて。放送中には理解しずらかったのでネットで調べてみました。

すると・・・ルーラーとは「聖杯自身に召喚され、『聖杯戦争』という概念そのものを守るために動く、絶対的な管理者」とあります。どうやら聖杯戦争を成り立たせるため規約に反した者にペナルティを与える存在のようです。

規約を遵守させるため、時には排除といった実力行使に出るということは他のサーヴァントを圧倒するだけの強大な力の持ち主ということになりますね。

しかし聖杯大戦の管理者であるルーラーの裁定基準は召喚された者によってまちまちだそうで、となるとこの者の裁量によっては戦いの行く末も大きく左右されるのではないでしょうかね?それだけの絶大な権限を一人に与えていいものなのか?そこは一つ疑問であります。

ところで、監督役であるシロウ・コトミネはそんなルーラーの排除を考えているようです。どうやらこの男も綺礼のようにまともに聖杯大戦を運営するつもりはなく、自身の望みを叶えるためにその立場を利用しているのでしょう。

そうなると、この戦いの構図はかなり複雑化してきますね。赤の陣営と黒の陣営に加え、シロウ・コトミネ陣営、さらに孤立した存在であるルーラーとこれは四つ巴の様相を呈してきましたね。

私は原作についてはまるで無知なのですが、この物語を収束させるにはやはりかなりの尺が必要となるのではないでしょうかね?聖杯大戦後の聖杯戦争も描くとなったらなおさらでしょう。

であるならば今回のアニメ化が何クールで構成されているのか気になるところではありますね。願わくば分割何クールといった放送形態でないと祈りたいですな。

ああそうそう最後に・・・赤のセイバーが想像以上に軽いノリで少々拍子抜け。というかFate/stay nightや 、Fatezeroと比較してこのキャラクターの雰囲気はかなりライトだなという印象です。

深刻さをあまり感じない分、見やすいということは言えます。初見の人にとっても敷居は低くなるのはいいことかもしれませんね。

<夏の新作アニメをレビューするよ!!・・・7月11日(金)21時半より一週間のアニメ感想を語るラジオ「ピッコロのらじお♪を「ねとらじ」にて放送!!>

7月14日(金)21時半から放送の「ピッコロのらじお♪」では夏に放送を開始した新作アニメについて語っております

当日は掲示板にて多くのアニメ好きの方達が交流を深めておられます。初めての方もどうか遠慮無くご参加ください。ラジオの聴き方等については放送当日の当ブログのトップページをご覧ください

http://amaebi1988.blog.fc2.com/tb.php/2467-b7a0d515
http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/6753-15274fce
http://anime-diary.net/wp-trackback.php?p=7150

通りすがりの幻想殺し

No title

このアニメは連続2クールで全25話の予定らしいですよ

>ああそうそう最後に・・・赤のセイバーが想像以上に軽いノリで少々拍子抜け。というかFate/stay nightや 、Fatezeroと比較してこのキャラクターの雰囲気はかなりライトだなという印象です。

SNやZeroのセイバーであるアーサー王と色んな意味で対照的だったからこそ、解り合えずに反乱を起こしたんじゃないですかね?

2017/07/15 (Sat) 22:50

ピッコロ

Re: No title

こんにちは、通りすがりの幻想殺しさん。

まずはこの作品が連続2クールということで安心しました。

<SNやZeroのセイバーであるアーサー王と色んな意味で対照的だったからこそ、解り合えずに反乱を起こしたんじゃないですかね?

なるほどその辺りの因縁も含めて楽しめそうですね。個人的にはSNもZEROもかなりシリアスな内容だったので本作のノリは見やすいと思っています。何にせよこれから2クールの間楽しませてもらえそうですね。

2017/07/17 (Mon) 12:14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
  • Fate/Apocrypha第2話「聖女の出立」あらすじと感想
  • Fate/Apocrypha第2話「聖女の出立」は、実質的にサーバント紹介エピソード。 冒頭はジャンヌダルクらしき金髪女が火刑にされるシーン。 サーバントらしいけど黒赤陣営どちらかは不明。 ホテルに滞在してて、バスに乗って目的地に向かってたけど、よくわからない。 前回の黒陣営にはいなかったはずだし、 黒陣営ならわざわざ単身でホテルに泊らないはず。 第2話ではマスターは登場しないし、 本人もこ...
  • 2017.07.14 (Fri) 15:52 | アニメとマンガの感想と考察
この記事へのトラックバック
  • Fate/Apocrypha 第2話「聖女の出立」感想 真名を明かし合うと云う異例の展開。
  • 黒のライダーとエロマスター女史をはじめとして、個性的なペアが多すぎて目が回りそう。 それにしてもシロウからルーラーと呼ばれていたジャンヌちゃんみたいな女の子は、何で一人で行動しているの? 黒のライダー・アストルフォきゅんがキャピキャピしながら真名をみんなに名乗っていましたが、大戦を生き残った者たちで聖杯戦争をするんじゃなかったんでしょうか。 宝具や弱点を知られるおそれが...
  • 2017.07.14 (Fri) 17:17 | 二次元美少女の笑顔を守りたい duple
この記事へのトラックバック
  • Fate/Apocrypha BS11(7/08)#02
  • 第2話 聖女の出立 1541年5月30日に火刑に処されたジャンヌがルーラーとして召喚された。聖杯大戦の会場、ルーマニアに向かう。 黒のライダー、アストルフォが真名を名乗って正体を明かそうと提案する。アーチャーはケイローンと名乗る。バーサーカーは言葉が不自由だが拒否の様子。マスターのカウレスがフランケンシュタインだと告げる。しかしセイバーのマスターは真名を告げることを拒む。ランサーはドラキュラ...
  • 2017.07.14 (Fri) 21:28 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック